インドアのアニオタ的まとめ

インドアのアニオタ的まとめでは、休日引きこもってアニメを漁っている主が、
話題となっているアニメ、漫画、声優などを中心に毎日更新しています。

    カテゴリ: アニメ


    『【推しの子】』(おしのこ)は、赤坂アカ(原作)、横槍メンゴ(作画)による日本漫画作品。 『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて、2020年21号より連載中。1週遅れでウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ+』(集英社)でも毎週木曜更新で連載されている。 原作担当赤坂にとって4作目、作画担当
    84キロバイト (11,473 語) - 2023年6月1日 (木) 22:05
    可愛らしい子です。

    1 風吹けば名無し :2023/06/02(金) 10:25:00.92ID:1qQU+pYn0
    兄妹平等に登場させるべきやろ


    (出典 ichigoproduction.com)

    【【アニメ】「推しの子」の星野ルビーの出番はまだ?】の続きを読む


    『【推しの子】』(おしのこ)は、赤坂アカ(原作)、横槍メンゴ(作画)による日本漫画作品。 『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて、2020年21号より連載中。1週遅れでウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ+』(集英社)でも毎週木曜更新で連載されている。 原作担当赤坂にとって4作目、作画担当
    84キロバイト (11,473 語) - 2023年6月1日 (木) 22:05
    皆さんはどうですか?

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/06/02(金) 09:37:57.412ID:r65b0FwY0
    復讐モノかと思ってたら無駄な話多すぎる



    (出典 Youtube)


    【【アニメ】推しの子の面白さ】の続きを読む


    るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- > るろうに剣心 (実写映画) 『るろうに剣心』(るろうにけんしん)は、和月伸宏による日本の漫画『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』を原作とした日本の実写映画シリーズ。主演・佐藤健。監督は大友啓史。アクション監督は谷垣健治。製作・配給はワーナー・ブラザース映画。…
    75キロバイト (9,825 語) - 2023年5月18日 (木) 07:24
    楽しみです。

    1 ひかり ★ :2023/05/13(土) 20:54:51.58ID:alhyIx3Y
     和月伸宏さんの人気マンガ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」の新作テレビアニメが、フジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」ほかで7月6日から放送されることが分かった。シンガー・ソングライターのReolさんが、エンディングテーマ(ED)「切っ先」を担当することも発表された。PV第4弾がYouTubeで公開され、EDがお披露目された。

     Reolさんは「長きにわたって多くの人から愛され続けるこの作品に、寄り添う機会をいただけて光栄の至りです。『るろうに剣心』と、自分の音楽が一番呼応し合うところを探しながら、そしてどこか導かれながら流れるままに作る日々でした。『切っ先』という楽曲に込めた願いが、僕らが引きずる影をも貫いて、明日を映す光になりますように。どうぞよろしくお願いします」とコメントを寄せている。
     同作の「世界上映イベント」が、世界の8の国と地域で実施される。第1弾は、6月18日にユナイテッド・シネマ アクアシティお台場(東京都港区)で実施され、緋村剣心役の斉藤壮馬さん、神谷薫役の高橋李依さん、明神弥彦役の小市眞琴さん、相楽左之助役の八代拓さんが登壇する。
     「るろうに剣心」は、1994~99年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された人気マンガ。幕末に人斬り抜刀斎として恐れられた緋村剣心が明治維新後、不殺を誓った流浪人(るろうに)として、新たな時代の生き方を模索していく姿を描いた。新章の「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編-」が、2017年から月刊マンガ誌「ジャンプSQ.(スクエア)」(同)で連載中。1996年に初めてテレビアニメ化され、1997年に劇場版が公開された。1999年以降、3作のOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)が制作された。俳優の佐藤健さん主演で実写映画化されたことも話題になった。
     同作の新作アニメは、2012年に発表されたOVA「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-新京都編」(後編)以来、約11年ぶり。原作者の和月さんがキャラクターデザインやシナリオなど全編にわたり完全監修し、原作を第1話から再構築する。「ストライク・ザ・ブラッド」などの山本秀世さんが監督を務め、「メイドインアビス」などの倉田英之さんがシリーズ構成を担当。「アルスラーン戦記」「東京リベンジャーズ」などのライデンフィルムが制作する。

     ◇キャスト(敬称略)
     緋村剣心:斉藤壮馬▽神谷薫:高橋李依▽明神弥彦:小市眞琴▽相楽左之助:八代拓▽高荷恵:大西沙織▽四乃森蒼紫:内田雄馬

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f4c575f99a423be955869083122eb357041b1716?page=2

    【【アニメ】るろうに剣心新作がノイタミナで7月6日スタート】の続きを読む


    『【推しの子】』(おしのこ)は、赤坂アカ(原作)、横槍メンゴ(作画)による日本漫画作品。 『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて、2020年21号より連載中。1週遅れでウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ+』(集英社)でも毎週木曜更新で連載されている。 原作担当赤坂にとって4作目、作画担当
    82キロバイト (11,240 語) - 2023年5月30日 (火) 03:07
    よくわかりません。

    1 名無しさん必死だな :2023/05/23(火) 09:43:44.50ID:oQhJNMOy0
    ここ数年のアニメで類を見ないほどの話題を呼んでいる『【推しの子】』(TOKYO MXほか)。しかし5月17日に放送された第6話「エゴサーチ」の内容が、あのテラスハウス事件を髣髴とさせるとして、現在ネット上で大きな物議を醸している。

    木村花さんの遺族が激しく批判

    「推しの子」はカリスマアイドルの子どもたちを中心として、芸能界の光と闇を描き出すストーリー。第6話では前回に引き続き、主人公である星野アクアが恋愛リアリティショー「今からガチ恋始めます」の収録に臨んでいく。

    そこで出演者の1人、黒川あかねは何とかして爪痕を残そうとするも、他の出演者を傷つける事故が発生。視聴者から心ない誹謗中傷が殺到し、命を絶つ寸前まで追い込まれてしまう。

    「推しの子」ファンからは絶賛されている同エピソードだが、一部では恋愛リアリティ番組『テラスハウス』で起きた事件を思い出す人が続出。出演者が誹謗中傷を受け、自ら命を絶とうとする姿が、女子プロレスラー・木村花さんの一件に重なるという声が上がっている。

    そしてその反響は、木村花さんの母である木村響子氏にも届いたようだ。

    響子氏は自身のツイッターで、テラスハウス事件を元にした話を制作することについて、《花を大切に想う人たちが深く傷つくことは想像できないのかな》と批判。

    また、同エピソードが木村花さんの命日に近いタイミングで放送されたことにも疑問を呈し、《売るため話題になるためなら手段を選ばないやりくち》《心から軽蔑します》と述べている。

    止まらないアニメファンたちの暴走

    「推しの子」の内容がどこまでテラスハウス事件を参考にしたのかは不明だが、ネット上では擁護と反論の声が入り混じる事態に。さらにヒートアップしたアニメファンからは、響子氏への誹謗中傷めいた言葉も続出している。

    そもそも「推しの子」の一連のエピソードでは、SNS上の誹謗中傷が悲劇を生むことについて風刺的に描かれていた。しかしこの話を受け取ったはずの視聴者が、まさに外道な行為に手を染めているという皮肉な構図が生まれているのが現状だ。

    そのため良識のある人々からは、《推しの子読んで何学んだんだよ》《推しの子第6話を観てナニも学ばなかったようだな》《木村花さんの遺族叩いてるオタク、倫理観終わってないか? 人の心があれば自分の子供亡くしてる人を叩こうとか普通は思わないぞ?》といった意見が相次いでいる。

    「推しの子」にかぎらず、近年は現実の事件をモデルとした“社会派アニメ”が作られることが珍しくない。

    たとえば昨年公開された新海誠監督のアニメ映画『すずめの戸締まり』は、東日本大震災を題材とした作品。それ以前には、幾原邦彦監督の『輪るピングドラム』にて、1995年に起きた地下鉄サリン事件を連想させる設定が導入されていた。

    いずれも多少なり物議を醸すこととなったが、そうしたリスクを背負いつつもクリエイターが現実と向き合おうとすることには重要な意義があるだろう。

    ファンたちがそんな作品を「現実とは無関係だ」と言い張った挙句、関係者への誹謗中傷まで行うのは、むしろ作品やクリエイターを侮辱する行為でしかない。

    「推しの子」ファンには冷静になってほしいところだ。

    https://myjitsu.jp/enta/archives/119655

    【【アニメ】『推しの子』に木村花の遺族が怒りをあらわに】の続きを読む


    アニメーションでは連続もの型式(2本立てに分割されていても連続ものの型式になっている)が増えている。 海外では現在もスラップスティック中心のストーリー性が薄く、笑いを重視した作品が多く作られているが、日本ではギャグを交えたストーリー重視のコメディものが主流になっている。 ギャグアニメアニメ
    5キロバイト (679 語) - 2023年4月9日 (日) 12:59
    何がありますか?

    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/05/28(日) 23:10:00.983 ID:tA3Xhvis0.net
    基本的にシリアスな作品ばっか流行ってるような気がするんだが
    スパファミとぼざろくらいか?


    (出典 kai-you.net)



    (出典 spy-family.net)

    【【アニメ】ここ数年ヒットしたギャグアニメってある?】の続きを読む

    このページのトップヘ