インドアのアニオタ的まとめ

インドアのアニオタ的まとめでは、休日引きこもってアニメを漁っている主が、
話題となっているアニメ、漫画、声優などを中心に毎日更新しています。

    カテゴリ:Twitter > 漫画


    『100日後に死ぬワニ』(ひゃくにちごにしぬワニ)は、きくちゆうきによる日本の4コマ漫画作品。コマの枠外で「死まであと○日」と明示された作中のワニの100日間を、4コマを1日としたカウントダウン形式で描く。2019年12月12日から作者自身のTwitterアカウントで公開が開始され、以後、翌年の3月
    21キロバイト (3,082 語) - 2020年3月21日 (土) 13:07



    (出典 www.crank-in.net)


    衝撃の結末!

    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/21(土) 01:06:43 ID:8lEAm5y50.net

    1、なぜワニは花見に遅れたのか
    →自分から企画した話だし前日から準備してたのに遅れるのはなぜ

    2、なぜワニはネズミからの電話に出なかったのか
    →最初の4コマでネズミが電話かけてるのに出てない

    3、ネズミの不可解な行動の理由
     ?花見の準備状態をみるにまだ集まったばかりなのに、ネズミは早々に迎えに行くと言ってる。
     ?ネズミだけ集まった当初からスマホ持って電話も入れてる
     ?迎えに行くのにバイクで、しかもワニの分のヘルメットもないのに行ってる。
     ?ワニを迎えに行ってるのに信号待ちで桜の写真を撮りLINEに流してる
     ?そもそも花見に来てるから桜の写真なんか撮る意味がわからない


    (出典 game.watch.impress.co.jp)



    (出典 buzz-plus.com)


    【【Twitter】 100日後に死ぬワニの100日目が衝撃的だった!】の続きを読む


    週刊少年ジャンプ (ルリドラゴンからのリダイレクト)
    ジャンプの漫画を原作とするゲームを紹介するコーナー WJゲーム特捜班 ジャンG部!(ジャンゲーぶ)(2015年 - ) 週刊少年ドラクエ!!(2016年 - ) ドラゴンクエストシリーズのゲームを紹介するコーナー 現在行われている企画 JUMP新世界漫画賞(2017年 - ) 手塚賞 -
    142キロバイト (16,049 語) - 2022年7月27日 (水) 14:31

    (出典 i.ytimg.com)


    おめでとうございます㊗

    1 鳥獣戯画 ★ :2022/07/25(月) 22:30:53.51ID:CAP_USER
    ファミ通com2022.07.25 12:15
    https://www.famitsu.com/news/202207/25269670.html

    『週刊少年ジャンプ』にて2022年6月より連載中の、眞藤雅興先生によるマンガ『ルリドラゴン』の公式Twitterが開設。あわせて、本作の公式LINEスタンプの販売がスタートした。

    『ルリドラゴン』は、『週刊少年ジャンプ』の増刊『ジャンプGIGA』で掲載され、ボイスコミックがYouTubeにて累計再生200万回を記録した読切作品を連載化したもの。朝目覚めると、頭に角が生えていた女子高生の青木ルリ。彼女は、実は人間の母とドラゴンの父とのハーフだった。そんなルリが、突然ドラゴン少女となったことに戸惑いつつも、周囲の人々と過ごしていく日常をゆるく描いた作品となっている。

    ※以下リンク先で

    【【twitter】『ルリドラゴン』の公式Twitter開設!】の続きを読む



    (出典 i.ytimg.com)


    怖かったですね。

    1 風吹けば名無し :2022/05/08(日) 18:20:07.20

    「ノリでこんなことしちゃいまーすwどう?僕って面白いでしょ?w」みたいなクズ虫の発想を持ったゴミ虫が大量に発見された瞬間でもある


    【【twitter】今だから言えるけどネットの 100日後に死ぬワニ 叩き は気色悪かった】の続きを読む


    ^ “きくちゆうき”. 幻冬舎plus. 2020年3月20日閲覧。 ^ “作者・きくちについて”. STUDIO KIKUCHI. 2020年3月25日閲覧。 ^ “『100日後に死ぬワニ』の単行本がついに発売!0日目、後日譚などの描下ろしも収録”. excite ニュース
    4キロバイト (336 語) - 2021年9月10日 (金) 12:19



    (出典 aidoly.net)


    おめでとうございます。

    【【Twitter】100日後に死ぬワニ 作者きくちゆうき アンチ情報開示に成功 全面戦争へ】の続きを読む


    『100日後に死ぬワニ』(ひゃくにちごにしぬワニ)は、きくちゆうきの日本の4コマ漫画およびそれの絵本化作品。略称は『100ワニ』。コマの枠外で「死まであと○日」と明示された作中のワニの100日間を、4コマ(最終話は大コマも含めて13コマ)を1日としたカウントダウン形式で描く。2019年12月12日か
    34キロバイト (4,983 語) - 2020年10月22日 (木) 12:41



    (出典 rooftop.cc)


    おめでとうございます㊗️

    1 Time Traveler ★ :2020/11/20(金) 20:21:53.00

       「100日後に死ぬワニ」が、中国・上海でポップアップショップを開催する。
       ツイッター上に「お知らせ」が記されたチラシが出回り、一部で「100ワニ海外進出か」と話題にあがった。J-CASTトレンドが取材したところ、事実だと分かった。中国では「100ワニ人気沸騰中」なのだろうか――。


    (出典 www.j-cast.com)

    日本でも夏にポップアップショップを開催していた(編集部撮影)

    カフェでは限定「輸入グッズ」発売か

       インターネット上で出回っているチラシには、

    「簡体中国語版出版およびコラボカフェの開催のお知らせ」(編集部訳)

    と書かれている。期間は、20年11月21日から12月31日だ。

       J-CASTトレンドは、チラシに開催場所として記載されている上海市内のカフェに連絡、事実確認したところ、確かに開催すると回答があった。チラシによると、カフェでは限定の同作品の「輸入グッズ」が販売されるとのことで、キーホルダーやボールペンの画像が掲載されている。

       東京駅では20年7月末から8月上旬、「100日後に死ぬワニ」ポップアップショップが営業していた。記者はその様子を取材し、キーホルダーボールペンの販売を確認している。ただチラシの画像の商品とは別のようだ。中国のファン向けにオリジナルが作られるのかもしれない。

       今回のポップアップは、中国語版「100日後に死ぬワニ」の出版記念に開催する。出版される本の翻訳は、北京大学の客員教授で在日中国人作家・毛丹青氏が担当した。中国版ツイッター「ウェイボー」では、100万人以上のフォロワーを抱える人物だ。

    中国語で検索しても情報が全然ない

       中国での「100日後に死ぬワニ」人気は、どれほどだろう。

       在京の20代の中国人女性に聞くと、「正直、いまいち...あまり知られていないと思います」とポツリ。

       ウェイボーで、出版される中国語版「100日後に死ぬワニ」のタイトルを検索しても、1ページしか結果が表示されない。女性は、「予想外の少なさ」だと話した。

       ただし、作品を知っている人の間では好評だ。本の出版前から、ウェイボーでは翻訳をつけたものが出回っていたという。コメントやリツイートの数は少ないが、読んだ人からは「とても悲しい」、「泣いた」などの反響が見られた。

       なお、今回開催されるポップアップショップについては、ウェイボーと検索エンジンで、中国語で情報を探しても、目ぼしいものは何も出てこなかったと女性は話した。

    2020年11月20日19時30分
    https://www.j-cast.com/trend/2020/11/20399408.html


    【【Twitter】「#100日後に死ぬワニ 」ついに海外進出 上海でショップ開店&中国語版で書籍化】の続きを読む

    このページのトップヘ