「君の名は。」の新聞広告が秀逸すぎると話題。そこには感動を呼ぶ「仕掛け」が…! - BuzzFeed Japan
6月30日午後9時から、テレビ朝日系で新海誠監督のアニメーション映画「君の名は。」が放送されます。新海監督の新作映画「天気の子」の公開記念とのこと。 そんな中、 ...
(出典:BuzzFeed Japan)


君の名は。』(きみのな。英: Your Name.)、2016年に公開された新海誠監督による日本長編アニメーション映画である。 前作『言の葉庭』から3年ぶりとなる、新海6作目劇場用アニメーション映画。東京に暮らす少年・瀧(たき)と飛騨山奥で暮らす少女・三葉(みつ
179キロバイト (20,284 語) - 2019年7月1日 (月) 08:03


2016年に話題を呼んだ映画がまだ視聴率取れるって・・・
さすが新海誠監督。

1 Egg ★ :2019/07/01(月) 20:45:26.98 ID:LnPMo98v9.net

社会現象を巻き起こし、2016年に大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」(監督新海誠)が6月30日午後9時からテレビ朝日で放送され、平均視聴率12・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが1日、分かった。

 昨年1月3月に地上波初放送された時の17・4%には及ばなかったものの、高視聴率をマークした。この日の放送中には、新海監督の新作映画「天気の子」(7月19日公開)のスペシャルパートナー企業各社によるコラボレーションCMが初披露された。

 「君の名は。」は夢を通じて入れ替わる高校生の男女が恋をし、奇跡を起こすファンタジーアニメ。興行収入は250億円を突破し、邦画歴代2位のメガヒット。「千と千尋の神隠し」(01年)以来15年ぶりの200億円超えとなった。アジア各国や全米でも大ヒットを記録した。主人公を神木隆之介(26)、上白石萌音(21)らが声優を務め、ロックバンド「RADWIMPS」が手掛けた音楽も大ヒットした。

7/1(月) 9:10配信 スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190701-00000133-spnannex-ent

写真
(出典 amd.c.yimg.jp)


1 Egg ★ 2019/07/01(月) 09:15:01.72
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561953635/





3 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 20:46:24.01 ID:nxcnjRS+0.net

テレビでやってたのか。見たかった。


5 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 20:46:37.95 ID:mdiiUgQN0.net

激戦の時間帯でこれは実質20%越えだよ やはり凄い


10 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 20:48:04.39 ID:Ailq0gQU0.net

>>5
直前のポツンと一軒家から8%以上数字落として何言ってんだか




7 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 20:47:19.57 ID:gFmtPKnf0.net

なんかCMが面白かったそうで
入れ替わったり、Z会だったり


25 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 20:54:01.03 ID:6L62AVs10.net

なんだかもうつまんねえ奴しか湧かないなw
新海は新作映画作って来月公開だってのに…


40 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:02:43.58 ID:E3jNy9L/0.net

>>25
違うよ今月19日

なんにしても映画宣伝のためとしてはちょっと放送早いね


27 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 20:54:28.98 ID:AOYIS2Sq0.net

これを見たのは2回目だけど最後のシーンがちょっと泣けてくるね

あれ?君をどこかで

泣きながら 私も

君の名は!

ちょっと感動


48 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:07:25.17 ID:7IGH7piA0.net

>>27
あれはプロデューサーのおかげ。


57 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:14:08.54 ID:mYkAT8Zo0.net

>>48
初期案はすれ違いエンドだったんだっけか?それならここまでのヒットにはならなかっただろうね


31 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 20:58:06.99 ID:1/sPN6X/0.net

10年前に観たかった
それだけが残念


39 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:02:05.34 ID:+M9ZGbsG0.net

これは自分の高校生時代を思い出して懐かしい気持ちになる映画だね。
東京も飛騨も色彩のせいか町がキレイ。
1回目よりも2回目の今回の方が引き込まれた。


50 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:07:35.79 ID:t51L54Kw0.net

本編よりもZ会のcmの方が興味引かれたのは自分だけ?
あれこそ長編アニメにしてほしいわ


52 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:09:33.16 ID:rWxpdQUO0.net

年取って心が枯れてしまったので全く感動しなかった



58 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:14:15.79 ID:lBASEivZ0.net

ラプンツェルとかいう放送する毎に、数字が上げる神映画
TBS 2014 3/19 8.5%
フジ 2015 4/24 11.7%
日テレ 2017 3/10 12.6%


64 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:16:31.94 ID:E3jNy9L/0.net

>>58
いまのディズニーは神がかってるからなぁ
ライオンキングを実写化なんてちょっと想像できんかった


66 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:17:50.97 ID:AOYIS2Sq0.net

探偵ナイトスクープで四つ葉のクローバーを次々に見つける子供の回があった時に見ていて何か変な不思議な感動を感じた

君の名はを見終わった後、何かちょっと四つ葉のクローバーの時と感覚が似ている

夢のようなんだけど現実みたいな、現実なんだけど夢のようなずっと見ていたい感覚になってしまった。名作だなと思う


67 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:19:00.91 ID:UolFA82E0.net

>三葉はどうやって父親を説得したの?

裏設定がどうこう書いてる人もいたけど・・・それは置いといて、昨日初見して理解したのは、

・1度目の説得で、胸倉掴んだときに「お前は誰だ」って娘の異変に気付いてる
・最後の説得シーンであの場に居たのが、婆ちゃんと妹と父親と、みつは本人

もう一度、これから起こる災害、その根拠として、夢みたいな体験にも言及する。
「お前は誰だ」じゃない真剣な顔したみつは本人を前に
そこにいる全員が、「たき(字知らん)みつは」に接触した者。

信じる信じないにしろ、時間がないし、爆発やら既にやらかしてる状況だから
「ここで大事をとって、避難させておくことが最善策」な行動をとった。
と理解してる。
「大事をとって避難する」、これって震災で皆が学んだことだよね。


68 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:19:33.38 ID:4z/27pMM0.net

CMの入れ替わりは面白かった
ロゴのフォントまで完コピするのに半年掛けたとかいうツイートもあるが、よーやるわ

放送後にツイート拡散も考えての投資かね


69 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:19:43.67 ID:lkNe1/0p0.net

細かい裏設定を用意してるのは
エヴァでもナウシカでもジブリでも普通にやってる。

本編だけ見ても十分内容は理解できる。

何が名作かは、多角的に総合的に判断される。
だから名作ではないという条件にはならない。


73 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:21:43.96 ID:4z/27pMM0.net

避難訓練で町民全員を高校に集めるのはムリがあるやろw
別に「政府からこの町の○○に彗星が落下予測との情報が入った。すぐに避難しろ」で良くね?

まー、そういう理屈は抜きで感傷重視の映画なのはわかってるが


82 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:25:27.53 ID:RKTs5kBu0.net

>>73
避難訓練は、事故後に町役場が表向きそう公表したということだろう
実際は高校生によるテロ事件とデマ情報による避難強制だったんだし


74 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:21:54.31 ID:6R0RjqTv0.net

隕石が落ちて全滅ってのが意味不明なんだよね
いくらなんでも落ちてくる可能性を予見するだろ
全然予想出来なくてドカーンっていつの時代だよ


79 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:24:04.60 ID:lkNe1/0p0.net

>>74
隕石自体じゃなくて
それが割れてコース変えたから予測できなかった
とマジレス

地球とニアミスする小惑星も、
けっこう直前にならないと発見できないらしいよ。


77 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:22:07.45 ID:K3dPVlid0.net

あんなに何回も映画館見に行ったのはこれがはじめてだったわ


80 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:24:51.67 ID:Yg2poMZq0.net

アニメ史上最強の映画だからな
つまらないはずがない


87 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:27:13.60 ID:UkRvU1430.net

>>80
10年後には「あったねそんな映画」扱いだよ
十中八九はそうなる


85 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:26:03.91 ID:y6JWHnMN0.net

8月3日の

NHK「この世界の片隅に」

視聴率、どうなることやら


93 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:28:49.16 ID:lkNe1/0p0.net

>>85
NHKだからベースが悪い。
10パー取れたら御の字だな。

もし10パー切ったら、
狂信者めっちゃいる作品だから荒れるだろうねぇ…


89 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:28:03.68 ID:giEIaKNZ0.net

2回目でようやく色々理解できた
やっと泣けたわ


90 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:28:14.29 ID:SSPY3VhB0.net

話の中身については個人の好みはそれぞれあるとして
新海は映像を作る部分では才能はあるなと思ったね


96 名無しさん@恐縮です :2019/07/01(月) 21:28:59.33 ID:ml9/SDES0.net

新聞の透かし広告も良かった。
じじばば向けの番組じゃないから遊び心が楽しい。




2023年追記






いまでも監督は新作を出し続けていますが、君の名は。のファンは相変わらず多いです。