ポケットモンスター > ポケットモンスター 赤・緑 『ポケットモンスター 赤・緑』(ポケットモンスター あか・みどり)は、1996年(平成8年)2月27日に任天堂から発売されたゲームボーイ用ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター 赤』と『ポケットモンスター 緑』の総称である。この項目では、『ポケットモンスター 57キロバイト (7,658 語) - 2021年1月5日 (火) 18:15 |
1中 炎タイプが弱すぎる
2遊 エビワラー
3右 急所率
4一 虫ドラゴンゴーストあたりにロクな技がない
5左 ライバルの技構成
6三 絵柄
7捕 ゴーストからエスパーがなぜか無効
8ニ はかいこうせん
9投 バグの多さ
(出典 i.ytimg.com)
20年以上経って言われても・・・
バグが無いとそれはそれで糞ゲーになるかもしれん
アネ゛デパミ゛
このスレが伸びないあたり
若者が多いということで安心した
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
たぶんほとんど改善はされたとは思うが
攻撃技(固定ダメージ除く)
ゴースト:したでなめる
ドラゴン:なし
むし:きゅうけつ ダブルニードル
はかいこうせんで敵を殺すと反動なしなの草
追加効果入りやすいのはあかん
こおり状態が強すぎる
>>14
>>21
せやな、その辺も入れときたいわ
けつばん
バグの多さは長所と言ってもいい
鳥 ポッポかオニスズメ
獣 コラッタかニドラン
虫 キャタピーかコクーン
洞窟内も割と種類いるから初代の割にラインナップ揃えとる
ひでんわざ忘れさせろ
ポケモンが流行った理由のひとつは噂レベルで浸透していったおもしろ裏技の数々やとおもう
(出典 www.inside-games.jp)
>>24
あの頃はもう無数にいたように感じられたんにな
150って数字はたったこれだけとか信じられへん
>>24
ニドクインが美しすぎる
というかグラフィックのクオリティーがポケモンによって違いすぎるねん
ダブルニードル一致で弱点ついてやっと不一致はかいこうせんと同程度なのはいかんでしょ
ニドラン♂とニドラン♀を2匹育てた時の使えなさ
ニドラン♀とニドラン♀は月の石とかいうレアアイテム使ってまで育成するししかもあの見た目で、マジで全く使えんし2匹で違いがほぼない
ゴーストタイプの無意味さはアカン
>>30
はかいこうせんスカせるから…
初代からちゃんとゴーストエスパーの相性が機能してシャドボあれば
いやそれでもフーディンにすら普通に耐えられそうやが
ピカチュウ版で大活躍するから
シバはイワーク2体も使うならオコリザル入れるべき
氷は炎に弱い設定やけど大抵は水も併せて持ってるから今一実感できない
ゲンガー系列しかゴーストいないけどゴーストの四天王いれたろ!
ガイジかな?
ど忘れ
炎の渦
破壊光線
吹雪 ここら辺がぶっ壊れか
どくどくかげぶんしん
フーディンは特殊耐久は普通に高いからな
>>39
すまんゴースト当時物理判定だったわ
いくらゲンガーの攻撃50程度でも普通にフーディン死にそう
とおもったけど努力値65535まで振れる仕様だし耐えるんやろか
でも交換でもらえるニドランで経験値バカスカ入ったのは脳汁でたやろ?
努力値上がるやつの仕組みが初見でよくわからない
努力値上がるやつの仕組みと、レベルで言う事聞かないの仕組みの謎さ
ドットが荒い分後ろ姿がイケてるかは重要だった
ニドキングやイワークカッコヨ
レベル制限のせいで出禁にされたカイリュー
バグの多さって括りずすぎる
オオキド先生と戦えるのは感動するからバグは必要や
>>48
まっとうに強いの草
>>48
そんなんあったんか…
コメント
コメントする