ゲーム作品「STEINS;GATE」がハリウッドで実写化されることがわかった。
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
これは「STEINS;GATE」10周年プロジェクトの一環として、本日1月26日に開催されたイベント「科学ADVライブ S;G 1010th ANNIVERSARY」内で発表されたもの。実写化の企画制作はNetflixで配信中の「オルタード・カーボン」「グレイス&フランキー」などを手がけるスタジオ、スカイダンス・テレビジョンが担当。世界配信のテレビシリーズドラマとして企画が進められている。詳細は続報を待とう。
2009年にゲーム作品として発表された「STEINS;GATE」は、「CHAOS;HEAD」の設定を受け継ぐSFアドベンチャー。2011年にテレビアニメ化され、2013年には「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」が公開された。2018年にはテレビアニメの続編「シュタインズ・ゲート ゼロ」が放送されている。
2020年1月26日 21:30
https://natalie.mu/eiga/news/364695
>>12
そのタヒぬって使う意味合いはどういう理由なんだよ
誰もがわかってる訳だから伏せ字として通用しないのは1日2日前に逮捕されてた案件からもわかるだろ
*という言葉を使うと駄目みたいな自分ルールか?
*という意味合いを込めて使ってるのにその言葉ならセーフっていう理論が謎だわ
中盤までのダルさどう表現するんだろ
2つ同時だとタイムパラドックスが!
【実写化】 「STEINS;GATE」ハリウッドで実写化、世界配信ドラマの企画進行中 2020/01/26
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580042519/
秋葉原が舞台なのに何故にハリウッドなんだよ
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
鳳凰院凶真どうすんだよ…
あの気持ち悪いオタクが出てこないなら見てみようかな
あいつの存在で3回断念したわ
>>11
あの気持ち悪いヲタが普通に子ども作ってましたって部分がインパクトあるんだから
相当なクソナード出してくるんじゃねえの
大筋だけで全くキャラとか無視の別物の仕上がりになるんだろ?
結局完結したっけ?
NHKでやってるような小中学生向けみたいな学園物のチープな感じじゃないの?
ほとんとがスタジオ撮りみたいな、フルハウス方式みたいな
これアニメは本当に面白かった
機能的に制限のある発明を工夫して
擬似的にタイムマシンを作り出すというところに
ちょっとしたリアリティみたいなものを感じた
最近の創作は主人公が万能すぎて
本当に物語に起伏が無いよね
>>23
Weeabooじゃね?
オススメのアニメを聞くと必ず名前が挙がるよな
何度も挑戦するんだがだいたい2-3話で挫折する
もう釣りだと思うことにした
>>24
全24話の中で1話~22話までが前ふりだからね
そこまで耐えてようやく23話と24話で「うおおおおおおおおおおおおおおお!!」ってなる
>>24
前半はほんとに退屈
半ばから一気に話が動く作り
あっちゃー バカに見つかっちゃうやつだこれ
ニワカに説明しても本質理解できないよな絶対 これは困ったぞ
スタートレックの映画作った所かよ
思ってたより本格的だなおい
コメント
コメントする