復刻版のPCエンジン mini発売へ、想定外の予約低迷…“ビミョーな難点”目立つ | ビジネスジャーナル - Business Journal 復刻版のPCエンジン mini発売へ、想定外の予約低迷…“ビミョーな難点”目立つ | ビジネスジャーナル Business Journal (出典:Business Journal) |
PCエンジンDuo - PCエンジンDuo#周辺機器 PCエンジンシャトル - PCエンジンシャトル#周辺機器 PCエンジンコアグラフィックス - PCエンジンコアグラフィックス#周辺機器 PCエンジンGT - PCエンジンGT#周辺機器 PCエンジンLT - PCエンジンLT#周辺機器 PCエンジンスーパーグラフィックス 72キロバイト (8,496 語) - 2019年12月19日 (木) 11:13 |
今年も宜しくお願いします!
発売は3月です!
2020年3月に発売予定のPCエンジン mini。大ヒットした任天堂の「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」(以下、ミニファミコン)、
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」「プレイステーション クラシック」(以下、プレステクラシック)、
「メガドライブミニ」などに続く人気ゲーム機の復刻版ということで注目されている。
「PCエンジン miniはハドソンを吸収合併したコナミグループが開発、販売します。この時点でゲームファンは興味津々なのです。
コナミは多くの大ヒットソフトを生んでいますが、これまでハード機器を手がけたことはない。
ノウハウ不足を懸念する声もあるくらいなので、開発に時間をかけており、そのため発売のタイミングが最後発になったのではないでしょうか」(同)
PCエンジン miniへの懸念は、ハード開発のノウハウ不足だけではない。
なぜかアマゾンでの専売がアナウンスされており、その販売方法も消費者や小売業者から疑問視されているという。
おもちゃ屋や量販店に流通させると、売れなかった場合に在庫がダブついて、値崩れを起こしてしまう。そうした事態を防ぐための施策なのだろう。
しかし、肝心の予約状況が芳しくないという。
「コナミ社員いわく、予約が想定よりも少なく、現状では黒字にならないそうです。
他社に差をつけるために58タイトルも内蔵する大サービスですが、いかんせん値段が先発品より高いため、予約が入っていないのだと思います」(同)
「メガドライブミニよりは売れないと思います。値段もそうですが、コントローラーの接続部がデフォルトで2つしかなく、
マルチタップは別売りと、ユーザーに親切ではないように思えます。
とりあえず眠らせているソフトコンテンツを使おうという趣旨なのでしょうが、マニアは各アーカイブコレクションなどですでに満足しているので、
今さら飛びつかないのかもしれません。
また、セットで付属されている記念Tシャツもデザイン性に乏しく、評判が悪い。ここにも、コナミのハードビジネスの下手さが表れてしまっているのかもしれません」(同)
そうなると、PCエンジン miniは期待はずれに終わる可能性が高いということか。
「ただし、PCエンジン miniはレトロミニブームの最後の大物であることは間違いないので、コレクション的に買い揃える人はいるでしょう。」
全58タイトルはこちら
https://www.konami.com/games/corporate/ja/news/topics/20190808/
メーカー希望小売価格
10,500円(税抜)
>>6
日本テレネット縛りのクソゲーアーカイ*が欲しいのか
うる星やつら入れてよ
定吉7がない
NECがミニの販売に消極的だからお察し
何年か経てば権利消滅するんじゃなかったっけ?
グラディウスやりたくてPCエンジン買ったわ
でも初代は入ってないのか
桃伝入ってないってKONAMIなめてないか??
ラインナップみるとゲームセンターCXに寄せすぎてる気がする
海外版入れたりタイトルダブったり誰が買うんだよ
やる気あんのか
メガドラミニ見習え
ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ入ってないと
コメント
コメントする