サザエさん』は、長谷川町子による日本の漫画。また、その主人公となる「フグ田サザエ」の呼び名の一つである。 原作漫画は新聞連載の4コマ漫画であるが、5ページほどのショートストーリー漫画が雑誌連載されており「別冊サザエさん」に収録されている。西日本新聞社から独立したフクニチ新聞社の整理部長牟田口宗一…
110キロバイト (15,336 語) - 2023年5月3日 (水) 20:53
すごい効果なものですよね。

1 走り出す名無し(沖縄県) (ワッチョイW de43-+Jem) :2023/05/07(日) 16:39:02.90ID:A9kMh4eq0
テレビ録画って1990年くらいからじゃないの?

磯野家のお茶の間(サザエさんサ*イトル研究家)
@isonosanchi1
【サザエさんコレクション】
以前、発掘した1977の放送事故回
オープニングとお詫びスーパーの
動画です😊
思ったよりダンガードAは短かったw
これはシネテープが間違って装着され
あわててフィルムのサウンドトラック
で放送したのではと考えますが…
真実は如何に
https://twitter.com/isonosanchi1/status/1653925359480606720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)




2 走り出す名無し(東京都) (アウアウウー Sac3-UaIv) :2023/05/07(日) 16:43:02.86ID:huidLV81a
どこから話せば...
じゃ「U マチック」で検索してみてね!

3 走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 167c-z/+7) :2023/05/07(日) 16:48:38.06ID:WTsIY9Im0
1970年代の家庭用録画デッキなんてクソ高級品で、ビデオテープも超高額の中でサザエさん録画して上書きせずに残してた人がいたって事実が衝撃なんだが

4 走り出す名無し(東京都) (アウアウウー Sac3-UaIv) :2023/05/07(日) 17:10:27.09ID:huidLV81a
VHSも1976年なのね ベータならその前年かな
うちはベータⅠ(初期のモード)で撮ったのが
ごろごろ家にあったけど。
ただし60分以内の70年代後期の番組。

サラリーマン家庭だったけど、一部番組は残してた。単にオヤジのマニア度次第かも

11 走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 167c-z/+7) :2023/05/07(日) 17:30:03.24ID:WTsIY9Im0
>>4
今もその時代の残してる?

12 走り出す名無し(東京都) (アウアウウー Sac3-UaIv) :2023/05/07(日) 17:33:14.41ID:huidLV81a
>>11 親父の管理品だったので。もう廃棄...


(出典 teriteria.com)

13 走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 167c-z/+7) :2023/05/07(日) 17:37:09.51ID:WTsIY9Im0
>>12
勿体なさすぎる…
稲川淳二の生き人形とか録画してた人に会いたい

5 走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 1288-lF/W) :2023/05/07(日) 17:16:59.35ID:4K9qtmp00
70年代も俳優が自分で録画残してたって話はよく聞くよ

6 走り出す名無し(東京都) (アウアウウー Sac3-UaIv) :2023/05/07(日) 17:18:07.42ID:huidLV81a
あと一部のテレビ制作関係者、とか。

7 走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 1288-lF/W) :2023/05/07(日) 17:26:41.19ID:4K9qtmp00
ちなみにビデオが一般家庭に普及したのは80年代半ばね

10 走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 167c-z/+7) :2023/05/07(日) 17:29:38.96ID:WTsIY9Im0
>>7
>>1の人はやっぱテレビ関係者とか?
うちの親戚がオーディオマニアだったけどそれでも1980年代後半くらいからしか録画残ってないとかいってた

8 走り出す名無し(ジパング) (ブーイモ MM0e-XfMv) :2023/05/07(日) 17:26:49.19ID:9WwJA4hrM
初期はテープ一本数千円とか

14 走り出す名無し(岡山県) (ワッチョイW d233-dQCd) :2023/05/07(日) 17:43:07.79ID:I3pQ1sQ+0
1970年の録画用の機械の値段100万以上するな


(出典 eiken-anime.jp)

15 走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Src7-MjBd) :2023/05/07(日) 17:52:13.02ID:RetWZgKWr
たしか放送局でも高価なので消して使ってたから昔のは残ってないとか聞くね

16 走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 167c-z/+7) :2023/05/07(日) 18:02:50.39ID:WTsIY9Im0
>>15
だから1970年代頃の番組は稀に出てくるオーディオマニアの人だけが録画データ持ってたりするんだよな