藤子・F・不二雄 > 著作 > ドラえもんドラえもん』は、藤子・F・不二雄による日本の児童向けSF漫画。1969年から小学館の雑誌で連載された。日本では国民的な知名度があり、海外でも東アジアを中心に高い人気を誇る。 22世紀の未来からやってきたネコ型ロボット・ドラえもん
125キロバイト (18,752 語) - 2023年3月11日 (土) 09:13
どちらが馴染み深いですか?

1 風吹けば名無し :2023/03/27(月) 11:41:42.36ID:QLYhyfID0
時代が変わってきたな


(出典 dime.jp)




2 風吹けば名無し :2023/03/27(月) 11:43:23.96ID:Dky1H+WE0
今の野沢雅子でもう一回やってみてほしい

5 風吹けば名無し :2023/03/27(月) 11:46:27.03ID:ZthJQaAKM
旧ドラ(大山版)以外は認めん
今のはあんなんドラえもんじゃない



(出典 Youtube)


6 風吹けば名無し :2023/03/27(月) 11:46:34.06ID:BpVsrRCBa
富田耕生とかいう誰も知らない初代

7 風吹けば名無し :2023/03/27(月) 11:47:00.83ID:48XQioJM0
>>6
ポセイドンやん

9 風吹けば名無し :2023/03/27(月) 11:48:30.17ID:Bfnaha1ma
もうわさびの方が長いだろ


(出典 www.shopro.co.jp)

10 風吹けば名無し :2023/03/27(月) 11:51:40.56ID:xov+5RdGa
>>9
まだやろ
だけど今のガキ連中はわさびしか知らん

11 風吹けば名無し :2023/03/27(月) 11:52:15.01ID:48XQioJM0
あと15~20年くらいはわさびやろうな

12 風吹けば名無し :2023/03/27(月) 11:55:18.56ID:pPmfWFvta
認めるとか以前に見る機会がないからのぶよしか知らん

13 風吹けば名無し :2023/03/27(月) 11:56:00.27ID:45CeRadha
声変わるのは別にいいけどわさびの声がそもそも苦手