ポケットモンスター(Pocket Monsters)は、株式会社ポケモン(発売当初は任天堂)から発売されているゲームソフトシリーズの名称。また、同作品に登場する架空の生物の総称、それらを題材にしたアニメを始めとするメディアミックス作品群を指す。略称及び欧米で展開する際の正式名称は「ポケモン(Pokémon)」。…
78キロバイト (9,595 語) - 2023年3月7日 (火) 05:53
リアル問題ですね。

1 風吹けば名無し :2023/03/08(水) 10:42:34.39ID:nsuFz4vb0
ピカチュウの背中に「中部電力」とかロゴが入ってるんやろな実際には


(出典 blog-imgs-63.fc2.com)




2 風吹けば名無し :2023/03/08(水) 10:43:10.07ID:u5BFHL8B0
ポケモンにロゴ入れるんかよ

4 風吹けば名無し :2023/03/08(水) 10:44:33.06ID:nsuFz4vb0
>>2
トレーナーなんか誰も見ないやろ

3 風吹けば名無し :2023/03/08(水) 10:43:21.44ID:dKrUiIerp
ガラルはジムリやチャンピオンにスポンサーついてるっぽいけどな

5 風吹けば名無し :2023/03/08(水) 10:46:09.55ID:nsuFz4vb0
>>3
そうなんや

7 風吹けば名無し :2023/03/08(水) 10:49:19.84ID:hJqE9ArP0
現実的にはポケモンセンターなんか無料で利用できないだろ
ポケモンの餌代だって*にならんし
ボックスのポケモンまで合わせたら動物園どころじゃない

9 風吹けば名無し :2023/03/08(水) 10:51:16.46ID:hJqE9ArP0
そのへんの砂浜とかでキラキラ拾ってるだけで
食うには困らなさそうだからいいよな

11 風吹けば名無し :2023/03/08(水) 10:58:56.25ID:weKYilbsp
観客がいること多いしコロッセオみたいな感じなんやろ

12 風吹けば名無し :2023/03/08(水) 10:59:07.42ID:MTXqZrwva
現実にポケモンはいないんやでオタクくん

14 風吹けば名無し :2023/03/08(水) 11:04:53.81ID:jABQHVkxa
ポケモンに人間の手伝いをしてもらって成り立ってる世界だからね
簡単に言うと奴隷制度や将来的に考えられてるAIに労働させて人間は働かなくていいってのといっしょ
だからポケセンは無料だしポケモンに何かしら仕事させればトレーナーの収入には困らない


(出典 i.ytimg.com)

16 風吹けば名無し :2023/03/08(水) 11:08:21.37ID:c0Ux4fuda
ポケモンのネーミングライツもあるよな

17 風吹けば名無し :2023/03/08(水) 11:08:44.34ID:9o9OnBFj0
電撃ピカチュウやとポケモンバトルは国技やから公金から色々補助が出とるみたいな設定あったな

18 風吹けば名無し :2023/03/08(水) 11:11:37.62ID:weKYilbsp
野生ポケモンが溢れて隣町への移動ですら命懸けの世界やから強いトレーナーを育成することが重要なんやろな

19 風吹けば名無し :2023/03/08(水) 11:21:38.94ID:YE+DV2oh0
ガラルぐらいポケモンバトルがエンターテイメントとして成立してればスポンサーもつくかもしれんけど他は田舎すぎてアカンやろ

20 風吹けば名無し :2023/03/08(水) 11:38:13.42ID:h+AMCxqB0
お守り小判つけてそのへんの連中にケンカ売るだけやん
プロ雀士と同じよ


(出典 m.media-amazon.com)