ブルーロック』(BLUELOCK)は、金城宗幸(原作)、ノ村優介(作画)による日本の漫画。『週刊少年マガジン』(講談社)にて2018年35号より連載中。2021年5月に第45回講談社漫画賞の少年部門を受賞。2023年1月時点で累計発行部数は1700万部を突破している。…
151キロバイト (24,018 語) - 2023年1月30日 (月) 08:33
おめでとうございます㊗

1 愛の戦士 ★ :2023/02/03(金) 09:30:39.75ID:qu+LezJ09
ねとらぼ 2/3(金) 8:15

 Webメディア&ファッションブランド「Lafary(ラファリー)」は、Instagramフォロワー約9.4万人を対象に、2023年トレンド予想についてアンケート調査を実施しました。今回の調査で扱ったのは「アーティスト・アイドル」「アニメ・漫画・ゲーム」「VTuber・配信者・歌い手」3部門の2023年のトレンド予想と、2023年にやりたい「推し活」についてです。

 本記事ではその中から「アニメ・漫画・ゲーム」トレンドランキングを紹介します。早速ランキングを見ていきましょう!

(出典元:株式会社ジェネリー「2023年量産型・地雷系トレンド予想ランキング」)

●第2位:あんさんぶるスターズ!!
 第2位には「あんさんぶるスターズ!!」がランクイン! 通称「あんスタ」こと「あんさんぶるスターズ!!」は、スマートフォン向けアイドル育成ゲームで、2015年にリリースされました。数あるアイドル育成ゲームの中でも「あんスタ」は、リアルライブやテレビアニメ化、劇場アニメ化や舞台化も実現するなど、「推し活女子」から特に絶大な人気を誇っています。

 男性アイドル養成学校「私立夢ノ咲学院」に編入してきた女性主人公(=プレーヤー)が、プロデューサーとしてアイドルを育成していくというのがメインコンセプト。しかし本作のストーリーは、キラキラとした青春だけでなく、キャラクターの人間性に迫り、それぞれの葛藤や衝突までを描いたものとなっています。こうした奥深い描写は感情移入しやすく、より2次元アイドルの「推し」に夢中になるファンが続出しています。

 登場する楽曲やダンスのクオリティーも高く、推したくなる要素が盛り沢山です!

●第1位:ブルーロック
 そして第1位は現在『週刊少年マガジン』にて連載中のサッカー漫画『ブルーロック』でした! 2018年に連載開始した本作は、2021年に第45回講談社漫画賞の少年部門を受賞し、2023年1月時点で単行本の累計発行部数1700万部を突破している大人気漫画。昨年秋から始まったテレビアニメも話題となっています。

 『ブルーロック』は、日本をW杯優勝に導くストライカーを育てるためのプロジェクトとして設立された施設「ブルーロック(青い監獄)」に集められた高校生たちのストーリーです。しかし本作で描かれるのは仲間との助け合いや友情、熱い“指導”ではなく、日本サッカーに必要な「エゴイズムにあふれるストライカー」を育成するための“実験”。最後にボールを当てられた者が失格となる「オニごっこ」に始まり「総当たりグループリーグマッチ」や、人工知能のホログラムキーパーと戦う「BLUE LOCK MAN」といった、主人公たちが挑む選考の数々はまさに異質。

 絆やチームワークを否定し、個人の圧倒的な個性やエゴを追求していくといった独特の主題から、従来のサッカー漫画の常識を覆す作品として実在のプロサッカー選手たちからも注目されています。今年は舞台化も決定しており、まだまだこの勢いは止まりそうにありません!

※全文はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/997ccf1bf74e797cc57086bc4e74cd54965913cc&preview=auto




3 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 09:33:55.31ID:RvGgGKj+0
サッカーやってた知人は息子には「アオアシを観ろ」って言ってるけど息子が観てるのはブルーロックの方らしい
「まあアオアシつまらんもんなあ」ってぼやいてた
ただどっちがサッカーの参考になるかといえばアオアシの方らしい

オレはサッカー見るのはそこそこ好きだけどやる方はサッパリなんでよく判らんが…

44 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 10:28:46.34ID:ZCbcAQ8P0
>>3
アオアシは(賛否はあるが)技術論と現行採用されてる戦術論に触れてるし、
主人公のホーク・アイのような特殊能力がなくても広域視野で再現性ある話が多い。

ブルーロックは「トラップすげぇ」、「ロンシューすげぇ」って当たり前のプレーを派手にした漫画。
エンターテイメントとしてはブルーロックのがわかり易くていいんじゃね?

4 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 09:33:55.84ID:K5Q6Lbo40
アマプラランキング1位だしな

5 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 09:34:34.30ID:NRqslWp30
乙世代笑

6 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 09:37:05.31ID:2bqe6RIJ0
もうWCおわって久しいから流行ってないよ

7 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 09:37:49.28ID:7tY+bqdd0
BTS物語だろ

9 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 09:38:18.24ID:uXBpHk2C0
11 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 09:40:47.97ID:9G81cUSR0
キャプテン翼→イナズマイレブン→ブルーロックの系譜

12 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 09:45:33.34ID:kXDVylOt0
FWばかりの漫画とかこれだから最近の若いもんは
ワシの若い頃はGKの主人公に衝撃を受けたもんじゃ

16 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 09:49:01.49ID:3lgqMzGx0
ブルーロックってアニメしか知らないんだけどキャラの顔がみんな病的で怖い



(出典 Youtube)




(出典 res.booklive.jp)

22 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 09:55:10.89ID:QQV7d/Mr0
線が細いイケメンがほとんどだしなぁ
まぁサッカー人気に寄与してくらるならいいが

23 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 09:55:28.56ID:RcOhksh00
サッカー版テニプリらしいね
見てないけど

24 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 09:56:39.25ID:RcOhksh00
三笘と開催中からコラボしてたんだから、ゲーム開発会社の見る目は確か

26 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 09:58:17.32ID:kXDVylOt0
W杯といい三笘といい
とんでもなくツイている漫画なのは確か

31 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 10:03:57.39ID:toq1md6e0
ランキングにぼっち・ざ・ろっくとチェンソーマン入ってるのな

33 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 10:06:26.82ID:ie1p+qCW0
Z世代とは1170万人しかおらず
人口の1割にも満たないマーケティング対象外の超マイノリティ世代のことである
女子だけでいえば585万人しかいない

34 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 10:06:57.70ID:YpleBadr0
国内上位のFWだけ集めても試合するなら最低でもGKは要るけどどうするの?

37 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 10:10:02.96ID:lf+JjSVf0
アマプラで1話見たら確かに面白かった
時間あれば全部見る

38 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 10:10:49.78ID:UQ4pn9I20
この漫画にスカイラブや三角飛びなどを越える技があるのだろうか

42 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 10:24:58.25ID:Un+SIBQE0
鬼滅=幼稚・ダサい

という時代
妖怪ウォッチみたいになってきた


(出典 kimetsu.com)

45 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 10:29:30.02ID:HIBB3bNO0
Z世代は女子もサッカーに詳しいって事だよな
サッカー分からないとついて行けない漫画だよな

46 名無しさん@恐縮です :2023/02/03(金) 10:31:03.04ID:HIBB3bNO0
アオアシは良く出来た漫画だよ
コッチも意外と的を射てるし、最近のサッカー漫画はレベルが高いね