|
色んな意見があります。
1 muffin ★ :2023/01/20(金) 14:38:13.12ID:SlUC8eQF9
https://www.j-cast.com/2023/01/20454519.html
2023年01月20日
「ワンパンマン」の作画などで知られる漫画家の村田雄介さんが2023年1月19日、初代担当編集者から受けた「僕の考えうる限りベストな助言」をツイッターで紹介した。
ネット上では、「ほんとこれ」「素敵な伝え方」などと反響を呼んでいる。
漫画家と担当編集者の関係については、集英社の少女コミック誌「マーガレット」編集者が17日、ツイッターで「作家さんとネームの打ち合わせをしていて「こう直した方がいいんじゃない?」と僕が提案したとします。後日その作家さんから僕が言った通りに直しただけのネームをもらうとですね、…ガッカリするんです。」などと投稿したことをきっかけに、注目が集まっていた。
そんな中、村田さんは19日、自身の初代担当編集者について「最初の打ち合わせで『僕はネームに対して色々意見を言いますがその通りには直さないでください。才能ある作家さんは皆僕の意見より面白く直して持ってきます。これを常に念頭に置いてください。』言ってくれました」との助言を受けたとした。
この言葉について、村田さんは「僕の考えうる限りベストな助言だったと思っています」と回顧。続く投稿では、(何か見た)としながら、「作家さんにその一言さえあれば、良いスタンスなんじゃないかなあと。僕的には」とコメントした。
最後には「当時の僕は結局全然いいネーム持っていけませんでした」としつつも、「いろんなことに通じる話だと思うので(略)あの助言にはとても感謝しています」と振り返った。
村田さんの投稿を受けて、SNS上では、「ほんとこれだよね...」「この一言があるか無いかで評価が全く違うよね」「作者を尊重する素敵な伝え方だなあ」「本当に伝え方が大事だなと。こう言ってもらえたらストレートに意図が伝わる」など納得の声が相次いでいる。
2023年01月20日
「ワンパンマン」の作画などで知られる漫画家の村田雄介さんが2023年1月19日、初代担当編集者から受けた「僕の考えうる限りベストな助言」をツイッターで紹介した。
ネット上では、「ほんとこれ」「素敵な伝え方」などと反響を呼んでいる。
漫画家と担当編集者の関係については、集英社の少女コミック誌「マーガレット」編集者が17日、ツイッターで「作家さんとネームの打ち合わせをしていて「こう直した方がいいんじゃない?」と僕が提案したとします。後日その作家さんから僕が言った通りに直しただけのネームをもらうとですね、…ガッカリするんです。」などと投稿したことをきっかけに、注目が集まっていた。
そんな中、村田さんは19日、自身の初代担当編集者について「最初の打ち合わせで『僕はネームに対して色々意見を言いますがその通りには直さないでください。才能ある作家さんは皆僕の意見より面白く直して持ってきます。これを常に念頭に置いてください。』言ってくれました」との助言を受けたとした。
この言葉について、村田さんは「僕の考えうる限りベストな助言だったと思っています」と回顧。続く投稿では、(何か見た)としながら、「作家さんにその一言さえあれば、良いスタンスなんじゃないかなあと。僕的には」とコメントした。
最後には「当時の僕は結局全然いいネーム持っていけませんでした」としつつも、「いろんなことに通じる話だと思うので(略)あの助言にはとても感謝しています」と振り返った。
村田さんの投稿を受けて、SNS上では、「ほんとこれだよね...」「この一言があるか無いかで評価が全く違うよね」「作者を尊重する素敵な伝え方だなあ」「本当に伝え方が大事だなと。こう言ってもらえたらストレートに意図が伝わる」など納得の声が相次いでいる。
3 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:43:20.56ID:KDho6cYJ0
>>1
ナニワ金融道は真逆のアプローチだった
ナニワ金融道は真逆のアプローチだった
2 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:40:32.84ID:kiXkN7tL0
俺の言う通り描けば良いんだよ!
6 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:45:08.57ID:4K2bMY0A0
>>2
炎上した編集者は「オレの言う通りに描くな」と言ってた
炎上した編集者は「オレの言う通りに描くな」と言ってた
4 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:43:32.37ID:S9tO65ih0
最初の人のやつはダブルバインドとゆって典型的なパワハラだから気よ付けた方が良いよ
5 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:43:51.76ID:VqWEHopw0
週刊少年誌はかなりの割合で編集の指示で展開変えてると思うわ
8 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:45:55.64ID:rG2DTOei0
才能のあるってか売れる作家は編集の言う通りには動かないって感じじゃね
超有名な編集の人ならともかく
超有名な編集の人ならともかく
43 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 15:00:03.52ID:hY2dX+Tk0
>>8
編集のいう事聞いてヒットするならみんなヒットするわな
本当に売れる人は編集の想像を超える作品だから売れるわけで、編集のアドバイスはその気づきのきっかけでしかない
編集のいう事聞いてヒットするならみんなヒットするわな
本当に売れる人は編集の想像を超える作品だから売れるわけで、編集のアドバイスはその気づきのきっかけでしかない
10 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:47:05.72ID:ovQCaFT/0
編集の意見より面白いものってそんなの毎回出てくるものかね?
その面白さも結局編集の主観なわけだしなんか違うな~とか言われそう
その面白さも結局編集の主観なわけだしなんか違うな~とか言われそう
11 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:47:52.11ID:QwXzco6I0
岸本は編集が矯正してようやくまともになっていた
12 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:47:57.35ID:qjesKtt20
才能あればの話だろ
ま、売れれば良いんだけどねw
低学歴の売れないつまらない話しか書いてこないのは直させるだろw
ま、売れれば良いんだけどねw
低学歴の売れないつまらない話しか書いてこないのは直させるだろw
13 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:48:12.70ID:qVycmn4D0
村田は絵は上手いけど
話は下手な印象あるんだが
話は下手な印象あるんだが
20 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:51:56.59ID:uu0EUY8D0
>>13
まあだから原作付きで描いてるんだろうし
まあだから原作付きで描いてるんだろうし
14 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:48:35.96ID:4qXw/ipj0
ネームってそんなに毎話ごとに考えるもんなの?
続き物だったら何話分かまとめて考えてるのかと思った。
続き物だったら何話分かまとめて考えてるのかと思った。
15 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:49:23.02ID:iogxSzrU0
編集の言う通りに描いたら大ヒットした漫画はないの
23 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:52:32.53ID:uu0EUY8D0
>>15
編集者が原作やってヒットした漫画はあるよ
編集者が原作やってヒットした漫画はあるよ
26 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:53:51.81ID:1UuWiE0V0
>>23
キバヤシなんか有名だな
キバヤシなんか有名だな
32 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:55:00.01ID:e8azh4qG0
16 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:49:33.47ID:ChFjcRFO0
漫画家「この編集超うぜえ…言われた通りのものもってくか」
要は作者と意思疎通も取れてない信頼関係も築けてない3流って事だろう。
ベスト助言の方は全くその通りで相手へのリスペクトが感じられる。
要は作者と意思疎通も取れてない信頼関係も築けてない3流って事だろう。
ベスト助言の方は全くその通りで相手へのリスペクトが感じられる。
17 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:50:22.07ID:nqVu9DFI0
ケンピが髪についてたり町中でフットーしそうだったりしてるのも編集の言うとおりした結果かな
18 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:50:53.58ID:150T7DFn0
漫画家に限らず普通の仕事でもそうでしょ。指示通りにやらなきゃ行けない仕事は手順に沿ってやる。指示や手順に遊びがある場合は、指示の意図を踏まえた上で創意工夫したら良い
それを「全て指示しない奴が悪い!」とか言っちゃう人とは仕事したくない。最終的にそういう人とは、作業の押し付け合いになる。生産性も向上しないし、自分のスキルアップにもならない
それを「全て指示しない奴が悪い!」とか言っちゃう人とは仕事したくない。最終的にそういう人とは、作業の押し付け合いになる。生産性も向上しないし、自分のスキルアップにもならない
19 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:51:24.34ID:OqFzMCV30
村田は冨樫のおかげでインフルエンサーとしてプチブレイクしたな
21 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:52:23.50ID:aZ2A9a+I0
結局、その言葉が編集者の間で至上とされてマニュアル化してるだけでさ
編集者何も考えてないだけなんじゃないの?
編集者何も考えてないだけなんじゃないの?
22 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:52:31.98ID:1UuWiE0V0
編集者は出版社という一般的には大企業の社員でありマンガが大コケしても直接責任を問われることはない
一方マンガ家はアンケート悪けりゃポイ
一方マンガ家はアンケート悪けりゃポイ
24 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:52:33.95ID:1BWtYdkS0
俺も昔KADOKAWAで漫画編集者をやっていた
漫画家やデザイナーへのオーダーは、
要件定義をしっかり固めて丸投げするやり方とは違い、
言わばアジャイル開発みたいにプロトタイプを作りながらイメージを固めていくもの
オーダーに沿って仕上げるスタンスは違うと思う
漫画家やデザイナーへのオーダーは、
要件定義をしっかり固めて丸投げするやり方とは違い、
言わばアジャイル開発みたいにプロトタイプを作りながらイメージを固めていくもの
オーダーに沿って仕上げるスタンスは違うと思う
25 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:53:04.08ID:/RSiLY000
この編集はトリシマの提案に従ってた鳥山明にもがっかりしそうだな

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
27 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:53:55.68ID:ovQCaFT/0
編集の意見通りのネームにしたらがっかりされるし編集の意見を踏まえて違うもの出したら不機嫌になるしで漫画家も大変だよな
編集者ごとの対応マニュアルとか出回ってそうw
編集者ごとの対応マニュアルとか出回ってそうw
29 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:54:08.74ID:8Q3JL+QX0
無能な漫画編集者が偉そうにツイートした結果か
31 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:54:27.69ID:pK52bbbU0
は?ややこしくね?
素直な気持ちで向き合えよ
素直な気持ちで向き合えよ
33 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:55:23.78ID:lPbxbXGx0
最初のやつはマジで単なるパワハラだからな
36 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:56:48.95ID:e8azh4qG0
>>33
そのくらいわかってやるようでなきゃヒット飛ばせず残酷物語を辿るだけやぞ
そのくらいわかってやるようでなきゃヒット飛ばせず残酷物語を辿るだけやぞ
34 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:55:58.35ID:2HYlp3SI0
まぁ編集によるんじゃね?
新人がそれやったら干される場合ある
新人がそれやったら干される場合ある
37 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:57:26.68ID:HHLcCfqJ0
漫画ではないけどなろう系小説みたいなのは、殆どが素人なので編集のいいなりで
下手な改編やタイトル変更なんかで、全く売れずに打ち切られて消えてく人が多いな。
編集と揉めると数ヶ月連絡無くなって、出版の話すらなかった事にされるしやりたい放題される。
下手な改編やタイトル変更なんかで、全く売れずに打ち切られて消えてく人が多いな。
編集と揉めると数ヶ月連絡無くなって、出版の話すらなかった事にされるしやりたい放題される。
44 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 15:00:34.42ID:qjesKtt20
>>37
なろう小説家なんてのは同人でも売れない底辺だろw
底辺の扱いは悪いよw角川とかの貸してるプラットフォームないと商売で稼ぐことも出来ないような連中なんだから仕方ないねw
なろう小説家なんてのは同人でも売れない底辺だろw
底辺の扱いは悪いよw角川とかの貸してるプラットフォームないと商売で稼ぐことも出来ないような連中なんだから仕方ないねw
38 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:57:32.53ID:k2FRwRxt0
一方で尾田はワンピの展開を担当に頼りきりになってるって記事あったな
大御所になればそれでも許されるってか?
大御所になればそれでも許されるってか?
48 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 15:02:40.87ID:sYtbonz10
>>38
その人の件では逆に「編集者は何も言えねえ、売れたら正義、だれた展開だと思っても売れてる作家には黙るしかない」というのも見たけど
相反する噂がある以上、どちらもいい加減な作り話かもね
その人の件では逆に「編集者は何も言えねえ、売れたら正義、だれた展開だと思っても売れてる作家には黙るしかない」というのも見たけど
相反する噂がある以上、どちらもいい加減な作り話かもね
39 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:57:55.79ID:qjesKtt20
直されるの嫌なら同人で書いてればいいんだよw
売れたら文句言われない世界だろw
売れない雑魚漫画家共が騒いでるだけw
悔しかったら売って黙らせろw
売れたら文句言われない世界だろw
売れない雑魚漫画家共が騒いでるだけw
悔しかったら売って黙らせろw
40 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 14:59:03.67ID:dq4RF4IJ0
いい意味で予想を超えるネタ出せない人は漫画家つとまらんからね
編集がリテークだしてきたら、このあたりがつまらないんだな、パンチが欲しいんだなってことで
ぶちかましてくるようなネタだせたら凄い
でもめったにいない
そもそもアイデアマンがすくない
編集がリテークだしてきたら、このあたりがつまらないんだな、パンチが欲しいんだなってことで
ぶちかましてくるようなネタだせたら凄い
でもめったにいない
そもそもアイデアマンがすくない
45 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 15:01:00.85ID:WJQ/RghG0
実績ある編集者ならいいけど
全くセンスなくて面白さを一切わからない編集者に当たったら才能ある漫画家とか世に出れなくなるんじゃねえの?
全くセンスなくて面白さを一切わからない編集者に当たったら才能ある漫画家とか世に出れなくなるんじゃねえの?
50 名無しさん@恐縮です :2023/01/20(金) 15:04:17.24ID:J4GLEacW0
悟空も大人にするの大反対されたらしいけど鳥山はあっさり無視して大人にした
その回のジャンプ発売日に抗議の電話が鳴り響くぞと思った編集は電話の前でスタンバイしてたけどそんな電話は来なかったとさ

(出典 tsundora.com)
その回のジャンプ発売日に抗議の電話が鳴り響くぞと思った編集は電話の前でスタンバイしてたけどそんな電話は来なかったとさ

(出典 tsundora.com)
コメント
コメントする