|
ホント悲しいです。
1 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 18:22:27.07ID:N8DZ78Jla
四半世紀もの間ずっとピカチュウ様様だったんだぞ
ピカチュウに勝る魅力のあるマスコットをこれから生み出す?
無理だろ
サンムーン以降全く記憶に残らんポケモンばかりだぞ
シリーズ終了でOK

(出典 image.itmedia.co.jp)
ピカチュウに勝る魅力のあるマスコットをこれから生み出す?
無理だろ
サンムーン以降全く記憶に残らんポケモンばかりだぞ
シリーズ終了でOK

(出典 image.itmedia.co.jp)
19 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 19:44:01.28ID:i8hK1WyK0
>>1
今更アニメの影響力なんてねーよ
ピカチュウだってポケセンのグッズやポケGOで覚えるわ今時の子は
放送してねー国もあんのに
今更アニメの影響力なんてねーよ
ピカチュウだってポケセンのグッズやポケGOで覚えるわ今時の子は
放送してねー国もあんのに
2 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 18:24:22.91ID:lrX1pVg00
アムロが出なくてもガンプラは売れる
以上
以上
41 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 20:55:13.29ID:IEj9IDsL0
>>2
そのポジションはハロじゃないのか
そのポジションはハロじゃないのか
4 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 18:32:25.64ID:wap7VHVXM
ポケモンはおまけで可愛い女の娘がメインだから
5 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 18:33:23.23ID:vuiy0SLv0
ごり押しイーブイが相棒になるのだけは嫌だな
6 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 18:36:48.70ID:yjkwJjcFM
11 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 18:57:13.53ID:l9RqAYgfa
>>6
無理やろ
緑の猫は世の中の猫キャラと比べたら地味
そもそも電気より映える戦闘描写できない
てか普通にピカチュウは別個体で継続では
無理やろ
緑の猫は世の中の猫キャラと比べたら地味
そもそも電気より映える戦闘描写できない
てか普通にピカチュウは別個体で継続では
17 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 19:37:18.41ID:MwLYWdG1d
7 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 18:43:37.26ID:0QdsIICQa
8 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 18:45:28.78ID:0QdsIICQa
でもサトシとピカチュウがいなくなるのは寂しいな
仮に別個体のピカチュウが出て来てもやっぱりサトシとピカチュウのペア以外しっくりこなさそう
仮に別個体のピカチュウが出て来てもやっぱりサトシとピカチュウのペア以外しっくりこなさそう
9 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 18:50:44.35ID:FQLm5Sc5a
サトシからピカをあずかる、とかかね
10 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 18:53:56.08ID:QpLmBvDL0
遊戯王は遊戯降ろしてから一度も上回ってないんだよな
結局ブラマジブルーアイズで騒いでた頃が一番楽しいんだろうな
結局ブラマジブルーアイズで騒いでた頃が一番楽しいんだろうな
13 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 19:16:03.24ID:8mq4yg3v0
別にアニポケを必死に追い続けてるやつほとんどいないのに降板したからって急になにかあるわけじゃないだろ
映画だって基本右肩下がりでもう「サトシの」ピカチュウパワーは残ってない
映画だって基本右肩下がりでもう「サトシの」ピカチュウパワーは残ってない
14 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 19:22:32.83ID:ef8KouEK0
さすがに別個体をなんらかの形で出すだろ
サトシのピカチュウじゃなきゃいけない理由なんてないし
サトシのピカチュウじゃなきゃいけない理由なんてないし
16 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 19:36:16.48ID:8mq4yg3v0
>>14
ピカチュウに固執する意味ないよ
もうあれで集客するということ自体が間違ってる
ピカチュウを出すことでポケモンというコンテンツの拡大は出来るけどピカチュウ自体の集客効果はアニメにはもうない
ピカチュウに固執する意味ないよ
もうあれで集客するということ自体が間違ってる
ピカチュウを出すことでポケモンというコンテンツの拡大は出来るけどピカチュウ自体の集客効果はアニメにはもうない
15 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 19:27:16.45ID:Pqs9jNrgr
ニャオハ立つな言ってたのが進化後見て黙りやぞ
18 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 19:38:26.63ID:dhBIKy/U0
というかこれから数十年酷使するなら御三家は地方が変わった時に足枷になるからメインパートナーにはそもそもなり得ないだろうね
なるなら、御三家以外のなにかだと思う
なるなら、御三家以外のなにかだと思う
20 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 19:44:39.53ID:QpLmBvDL0
これジャイアンの声優が言ってたけど、5~6年後の子供達にとってはたてかべさんから俺になったという感覚ではなくて、ジャイアンの声と言えば最初から俺なんだという認識でやらないといけないらしい
だから最初からリコで育った子達には問題ない
だから最初からリコで育った子達には問題ない
23 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 19:52:50.92ID:i8hK1WyK0
>>20
ドラえもんズとか普通に好きだったのに
上の世代からは黒歴史扱いされてたのネットで知った
ドラえもんズとか普通に好きだったのに
上の世代からは黒歴史扱いされてたのネットで知った
21 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 19:45:56.63ID:v+62m+mX0
そもそもピカチュウが降板するとは言って無くない?
22 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 19:51:02.47ID:sccq+rglM
ピカチュウ降板なのか?
サトシは聞いたが
サトシは聞いたが
24 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 19:53:54.86ID:EiAhf9FBa
ポケモン事業におけるアニメ版の地位は完全に下位になったんだし
そこでピカチュウの出番が少ないからといってピカチュウが居なくなるわけじゃない
そこでピカチュウの出番が少ないからといってピカチュウが居なくなるわけじゃない
27 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 20:00:59.29ID:IiWmoDU5d
>>24
ミッキーマウスも汚れ仕事をドナルドに押し付けてからは主演映画は作らなくなったからな
これからは下っ端の仕事を眺めながら札束を数えるポジションなんだろう
ミッキーマウスも汚れ仕事をドナルドに押し付けてからは主演映画は作らなくなったからな
これからは下っ端の仕事を眺めながら札束を数えるポジションなんだろう
32 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 20:08:28.96ID:EiAhf9FBa
>>27
個人的な主観だがミッキーは逆にそんな立場だからダーティなイメージを持ってしまった・・・
個人的な主観だがミッキーは逆にそんな立場だからダーティなイメージを持ってしまった・・・
25 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 19:54:18.51ID:HsyOxJhHd
次のポケモンパーモットをゴリ押ししてきそうな予感がして嫌だ
なんか復活させる専用技あるし優遇しすぎで気持ち悪い
なんか復活させる専用技あるし優遇しすぎで気持ち悪い
28 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 20:02:20.06ID:grF/hZ3b0
ピカ様クビはさすがにバカ判断すぎる
「客は保守的」
ってことを全然分かってない
客は変化を嫌うんだぞ
何十年も主人公が変わらないドラえもんサザエコナンアンパンマンはそれをよく理解してる
「客は保守的」
ってことを全然分かってない
客は変化を嫌うんだぞ
何十年も主人公が変わらないドラえもんサザエコナンアンパンマンはそれをよく理解してる
33 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 20:10:34.62ID:8mq4yg3v0
>>28
ピカチュウだからアニメを見よう!なんて純粋な客層がいたらこんなに落ちぶれてねえよ
ピカチュウだからアニメを見よう!なんて純粋な客層がいたらこんなに落ちぶれてねえよ
29 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 20:02:45.62ID:1CW6YTa40
ポケセンのぬいぐるみもニャオハだけ無くなってたし当面はいいでしょ
サトシ降板したらゲームの新作出る度に主人公変えていくんじゃないのかと思うし
それに合わせて相棒ポケモンも回していったほうがいいと思う
サトシ降板したらゲームの新作出る度に主人公変えていくんじゃないのかと思うし
それに合わせて相棒ポケモンも回していったほうがいいと思う
30 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 20:05:21.71ID:mp9Cr4Ncp
アニメポケモンは最初から見てなくて
ゲームポケモンは毎回買ってる身から言うと
ピカチュウとかw
ゲームポケモンは毎回買ってる身から言うと
ピカチュウとかw
31 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 20:08:07.28ID:grF/hZ3b0
34 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 20:12:34.15ID:EiAhf9FBa
中年異常はアニメを過大評価してるからな
ゲームはあくまでも従という取られ方をしがち
でも今はコンテンツがあふれているから
アニメ=拡販では通用しない時代
ゲームはあくまでも従という取られ方をしがち
でも今はコンテンツがあふれているから
アニメ=拡販では通用しない時代
35 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 20:24:05.51ID:i8hK1WyK0
>>34
神格化するのは分かるけどね
世間でいう「ポケモンブーム」は間違いなくアニメが引き金だったし
だからこそブーム去った時のオワコンムードも凄かったわけで
そこで株ポケが頑張ってブランド盛り返したけど、アニメだけは盛り返せませんでしたよと
神格化するのは分かるけどね
世間でいう「ポケモンブーム」は間違いなくアニメが引き金だったし
だからこそブーム去った時のオワコンムードも凄かったわけで
そこで株ポケが頑張ってブランド盛り返したけど、アニメだけは盛り返せませんでしたよと
36 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 20:26:50.48ID:dhBIKy/U0
ポケモンブームってゲームが引き金だけど・・・
おまけにピカチュウもゲームが先
おまけにピカチュウもゲームが先
38 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 20:37:53.96ID:i8hK1WyK0
>>36
と、思うじゃん?
Wikipediaだけ見たらそう感じるじゃん?
だが実際ゲームはゲームのコミュニティでしかないんだよ。例えば100万本売れたら100万人にしか知れ渡らないんだよ
ところがテレビメディアの場合それが大きく変わってくるのよ。ポケモンアニメを見た1000万人やら1億人にポケモンが知れ渡るんだ
そもそも何故ピカチュウがポケモンのマスコットと世間に認知されたか知ってる?アニメ主軸で色んなメディアにアプローチしたからだよ
特に海外においてはアニメの方が先行したからアニメが原作のイメージも未だ残ってる。それが今や伝説となった「ポケモンブーム」の正体だよ
と、思うじゃん?
Wikipediaだけ見たらそう感じるじゃん?
だが実際ゲームはゲームのコミュニティでしかないんだよ。例えば100万本売れたら100万人にしか知れ渡らないんだよ
ところがテレビメディアの場合それが大きく変わってくるのよ。ポケモンアニメを見た1000万人やら1億人にポケモンが知れ渡るんだ
そもそも何故ピカチュウがポケモンのマスコットと世間に認知されたか知ってる?アニメ主軸で色んなメディアにアプローチしたからだよ
特に海外においてはアニメの方が先行したからアニメが原作のイメージも未だ残ってる。それが今や伝説となった「ポケモンブーム」の正体だよ
37 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 20:28:53.82ID:1CW6YTa40
39 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 20:51:48.85ID:WOSVofz60
ピカチュウで人気が出ないから降板なんだろ
ポケモンのゲーム、カード、グッズなどを見るとポケモン自体は人気がある
それに比べるとアニメは明らかに人気が無い
だから降板という決断をしたのだろう
テレ東やアニメ制作会社もアニメの人気があるならピカチュウ交代なんて大博打はしたくないだろ
ポケモンのゲーム、カード、グッズなどを見るとポケモン自体は人気がある
それに比べるとアニメは明らかに人気が無い
だから降板という決断をしたのだろう
テレ東やアニメ制作会社もアニメの人気があるならピカチュウ交代なんて大博打はしたくないだろ
42 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 20:57:18.13ID:EiAhf9FBa
今はGo・ポケカ・ナンバリングがブランドを牽引している状態
43 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 21:09:12.46ID:rwP8jObg0
45 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 21:16:27.04ID:aLVUH2hY0
別にサトシのピカチュウ以外のピカチュウ出せばええやん
46 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 21:29:56.28ID:iYjnbKr/r
大丈夫じゃないしこのままだとSVは累計赤緑どころか金銀も下回ることになってしまう
ポケモン人気に黄色信号だぞ
ポケモン人気に黄色信号だぞ
47 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 21:36:53.51ID:cambAJ0ap
ゲームもヒットしたけど、アニメでさらにブーストがかかったって印象だな
アニメはゲームの1年遅れくらいなんだけど、
ゲームの売上は1年目より2年目、3年目の方が売れてるからな
確か 多分 ソースは見直してない
誰か探してきて
アニメはゲームの1年遅れくらいなんだけど、
ゲームの売上は1年目より2年目、3年目の方が売れてるからな
確か 多分 ソースは見直してない
誰か探してきて
49 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 21:41:20.72ID:6SXdY1HL0
宣伝量が多いだけの弱小市場が映画業界
任天堂
売上高 16953億円
営業利益5927億
経常利益6708億
純利益4776億
東宝
売上高2283億
営業利益399億
経常利益427億
純利益295億
任天堂
売上高 16953億円
営業利益5927億
経常利益6708億
純利益4776億
東宝
売上高2283億
営業利益399億
経常利益427億
純利益295億
50 名無しさん必死だな :2023/01/16(月) 21:42:53.16ID:+ra75tnN0
でも一般人も巻き込んだポケモンキャラのランキングとかやったらやっぱりピカチュウが1番になると思うぞ。
この前のアメリカの歌手のPVでもピカチュウとピチューが出てたし、世界的にもポケモンの代表と言えば今でもピカチュウをパッと思いつく人がほとんどだと思うわ。
この前のアメリカの歌手のPVでもピカチュウとピチューが出てたし、世界的にもポケモンの代表と言えば今でもピカチュウをパッと思いつく人がほとんどだと思うわ。
コメント
コメントする