|
ゲーム機も長くなってきました。
1 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 11:57:17.97ID:85a4CEX70
2 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 11:58:18.33ID:oY/W0X7Vd
MMOに手を出した頃かな
3 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 11:58:26.64ID:0xNT1zyz0
ネットが普及して無い時代
4 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 11:58:32.55ID:SCWdwKAYM
一瞬SATURNが覇権取ったとき
5 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 11:59:31.49ID:E2hYDe880
6 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 12:00:02.54ID:/c+zJdRyr
全角の代わりに星にしたのか
7 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 12:00:09.71ID:cYWdepvE0
PSOとFF11
8 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 12:01:04.88ID:ZELBqm+W0
ssとps時代かな。
日本もまだ少し元気があった時代だから、ソフト会社も多かったし
日本もまだ少し元気があった時代だから、ソフト会社も多かったし
10 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 12:01:51.11ID:uPQ0c3tpa
SFC発売
PS、SS発売
この2つ
PS、SS発売
この2つ
11 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 12:02:43.52ID:DzC9Pvrp0
12 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 12:04:13.87ID:fSt08KHy0
同時発色数が8色から256色に増えたとき
14 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 12:05:24.33ID:4KBiTgAh0
メガCDの時かな。ゲームアーツのシルフィードは世間がSFCで遊んでた時、一足先に次世代ゲーム(PS・SS)を遊んだ感覚。まさにオーパーツだった
16 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 12:06:22.87ID:Vl4asPAj0
ファミコン中期だなあ
ナムコハドソンが参入して一気にサードが増えたのにはワクワクが止まらなかった
ナムコハドソンが参入して一気にサードが増えたのにはワクワクが止まらなかった
17 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 12:06:36.27ID:7qPQz5Uw0
18 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 12:07:34.19ID:lL3VNbxa0
スーファミが出たとき
19 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 12:07:50.79ID:l3SzTdNY0
PS2発売直前
なんか知らんけど、妙なテンションだった
なんか知らんけど、妙なテンションだった
21 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 12:08:34.15ID:PeIevCRN0
ファミコンでスーマリを初めて遊んだ時
22 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 12:08:44.92ID:WFTqGo7qd
今を体験したら過去のゲームなんてやってられないから今
23 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 12:09:26.78ID:gozgWO920
ゲームセンター全盛期
いまは家庭用でたいへん満足してる
いまは家庭用でたいへん満足してる
26 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 12:10:46.10ID:T3V2ry8ea
末尾0見てみろよ
前後の流れ無視したマジレス返してるだろ
同じタイトルのスレから>1が手作業で転載しとるのよw
前後の流れ無視したマジレス返してるだろ
同じタイトルのスレから>1が手作業で転載しとるのよw
29 名無しさん必死だな :2022/11/25(金) 12:19:44.56ID:wQgHNUBjd
格ゲー以前のアーケードの時代はとにかく夢があった
放課後はゲーセンめぐり
家に帰ってファミコン
やっぱりアーケードはかっちょええなーって
放課後はゲーセンめぐり
家に帰ってファミコン
やっぱりアーケードはかっちょええなーって
コメント
コメントする