すずめの戸締まり』(すずめのとじまり、英: Suzume)は、新海誠が監督・脚本を務める、2022年日本アニメーション映画。日本各地廃墟を舞台として、災い原因となる“扉”を閉じていく少女解放と成長を描くロードムービー。 縦横比は前作『天気子』までビスタサイズ16:9だったが、本作はシネスコでの上映となる。…
38キロバイト (4,197 語) - 2022年11月20日 (日) 11:11
主も今日見てきました!

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/11/11(金) 11:34:39.88 ID:uu/Y4Klp9.net
2022.11.11 10:32

11月11日公開のアニメ映画『すずめの戸締まり』が、公開前から「上映回数が多すぎる」と、ネット上で批判を呼んでいるようだ。

話題の渦中にある「すずめの戸締まり」は、『天気の子』や『君の名は。』、『言の葉の庭』などを手がけた新海誠監督の最新作品。

約3年ぶりの新作ということで、『天気の子』や『君の名は。』などの過去作を地上波で放送したり、『マクドナルド』とコラボレーションしたりと、公開前からプロモーションにかなり力を入れている様子がうかがえる。

また主題歌には新海作品3度目のタッグとなる『RADWIMPS』の楽曲が採用され、10月に公開された『すずめ feat.十明』のミュージックビデオは、まもなく400万回再生を迎える。

ストーリーもさることながら、作品を彩る音楽にも大きな注目が集まっているようだ。

ただその一方で、公開前にもかかわらず主要映画館の上映スケジュールがパツパツに詰まっていると話題に。

例えば公開日当日の『新宿ピカデリー』ではプラチナルームを含めて20回、『TOHOシネマズ 新宿』では6スクリーン、30回超えの上映が予定されている。


アニメ大国・日本は世界から置いてけぼり?

同日には世界的に注目度の高いマーベル・スタジオ作品『*パンサー/ワカンダ・フォーエバー』が公開されるが、その上映回数をしのぐほど「すずめの戸締まり」がゴリ押しされている。

ネット上では公開前からヘイトが相次いでおり、

《*パンサーが公開初日なのに上映回数が少ないのは戸締まりのせい?》
《すずめは予告でしか観たことないけど、他の作品を追いやるような大手シネコンのやり方のせいで嫌いになりそう》
《そもそもアニメにIMAXを優先させるの規制してほしい》
《某アニメ新作映画ってあそこまで上映回数多くして、人は入るのかしら? 逆にマイナスになりそうなもんだけど…》
《一番大事なのは劇場が潰れないこと。だから日本で興収が取れるアニメ映画をバンバン上映する…。わかっちゃいるんだけど、それにしても多すぎるって!》
《すずめ、いや見るけどさあ…。そんなに上映回数ゴリ押ししなくても…。ちょっと引いてましまった》
といった不満の声が後を絶たない。

「アニメ大国・日本の歴代興行収入ランキングは、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』『千と千尋の神隠し』『アナと雪の女王』などがトップ5にランクイン。確かにアニメ映画は興行収入が稼げますが、その分、諸外国で人気の映画が日本国内で上映されないガラパゴス化が気になるところです。今回上映が縮小されている『*パンサー』のように海外作品に皺寄せがいくため、日本と海外の流行がズレていることも珍しくありません。さすがアニメ大国といったところでしょうが、〝映画大国〟とは言い難い現状ですね」(映画ライター)

「すずめの戸締まり」が大ヒットすれば、不満の声も少なくなるのだろうか…。

https://myjitsu.jp/archives/391751




32 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:56:43.67 ID:eCKu22is0.net
>>1
同じこと思ったわ
まあ今日はこれ見ないで前から楽しみにしてた*パンサー観に行くけどね

36 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:59:51.05 ID:6S5JhbIS0.net
3 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:36:03.75 ID:6IK/PKhr0.net
独占商法

4 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:37:19.45 ID:vGtuTJYO0.net
コロナが原因で配給会社と映画館との信頼関係が壊れた
そっちがその気ならこっちも勝手にやらせてもらうとなって、稼げる映画で稼げるだけ稼ぐという方向に転換
その結果がこれ

5 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:38:09.73 ID:RBQZVaUP0.net
新海が自由に作ったもんなんてスクリーン数10分の1くらいでもいいだろ

6 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:39:41.00 ID:w7c8fQk50.net
NETFLIXとかAmazonの配信で見る人も増えた。
映画館もきついのか今までずっとワンピースとトップガンやってた。

7 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:40:34.23 ID:Tak5MS8y0.net
映画館でぜったい観ないわ
女子高生のわけわからんパラレルワールド話とか
君の名はの原点回帰っぽくてダルい
天気の子よりも駄作になりそう
(´・_・`)

8 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:41:25.16 ID:9ddudPcz0.net
初登場1位をとらなきゃいけないから

11 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:42:51.48 ID:1mH9mqBW0.net
誰が観に行くの?こんなん

13 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:43:37.76 ID:n8ft4yOT0.net
>>11
そりゃカップルよ

16 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:47:01.57 ID:O3QpnTJ30.net
もう魔法は解けてると思うんだけどね

17 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:47:56.39 ID:6JMbsYmb0.net
白基調の清純そうな女の子が好きなんだなってのが丸わかり

19 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:50:07.89 ID:XrZWJhXE0.net
トップガンもガリレオも寿命だし特典で延命中のワンピースとうたぷりもそろそろだしガラガラの映画館には救世主だろ

21 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:51:09.84 ID:43fR3Apv0.net
映画館には行かねえ

23 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:52:33.76 ID:nNcvfEu80.net
鬼滅の刃を本気で越える
10回来場者特典や20回来場者特典など準備しているだろう

25 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:52:55.14 ID:7jZPRrUN0.net
スタートダッシュで逃げ切るつもりか

26 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:53:19.04 ID:S55AaBok0.net
むちゃくちゃ評価悪くて草

27 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:53:42.50 ID:3Q3XrlKU0.net
稼げる映画で取りこぼすわけにはいかないからね

30 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:55:12.47 ID:OWVfWDxu0.net
新海誠のアニメは女の子がかわいいかどうかだけが重要



(出典 Youtube)


31 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:56:20.68 ID:h5TdE65d0.net
んなもん、ゴリ押しでも何でもなく映画館側の判断だろ。
どれに客が入るから優先させないとという判断なだけで。
他の国じゃ知らんが、日本じゃアニメの方が客が入るんじゃい。

34 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:58:37.35 ID:S55AaBok0.net
>>31
映画館判断にはならん
そのうち嘆きの声が出てくると思うが

33 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:57:34.89 ID:Wjk7/War0.net
まだ君の名はも見てないわ

35 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 11:58:42.57 ID:8m/y9xn+0.net
いや、鬼滅も最初それ以上の上映回数だったろめちゃくちゃ多かったぞ

37 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 12:00:01.21 ID:kysN+Hx30.net
映画館だって商売だからそれで客来なきゃ自業自得
そんだけ客くると思ってるんやろ

38 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 12:00:43.31 ID:LjjKwsCu0.net
100ワニみたいな座席予約する人が出たりして

40 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 12:04:55.09 ID:Y/N1bkK90.net
てか新海の作品全部天災なのね
隕石 水害 地震とか災害すきね

44 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 12:06:03.85 ID:9pvm9K++0.net
息子の付き合いで【天気の子】っての観にいっが、この作品が人気って事にちょっと自信失ったわ

商売やってる以上、世間様の流れには注意を払ってはいたが、理解を遥かに超えていた。

観客を感動させたくて、させたくて、させたくて、させたくて、泣かせたくて泣かせたくて泣かせたくて気持ち悪くなる程だったわ

後から息子に聞いたら、心理学とかAIとか色んな物を駆使して、何分に一回、その次は何十分後に一回と感動場面を持ってきて観客を巻き込むって所まで計算しつくされた作品なんだと

それ聞いて、更に気持ち悪くなったわ

こんな物の作者が第一人者として奉られ、それに寄生する者たちもそれなりの収入を得て、ましてや次々とこうして新作を当て込んで来る。

もう、年寄りの出る幕ちゃうんだわ

47 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 12:07:06.91 ID:5pFZ3kW30.net
いくら大ヒットでもゴリ押しされると避けたくなる
それよりも小規模で観客がそこそこ入るくらいの映画がちょうどいい
テレビでは当然やらないやつな

49 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 12:11:09.98 ID:/efevU4N0.net
観てきたけど、凄い良かった



(出典 Youtube)


50 名無しさん@恐縮です :2022/11/11(金) 12:11:22.27 ID:48iXOiTT0.net
細田はもう完全敗北だな


(出典 img.hmv.co.jp)