君の名は。』(きみのな、英 : Your Name.)、新海誠が監督・脚本を務めた2016年日本アニメーション映画。主演(声出演)神木隆之介と上白石萌音。作画監督安藤雅司、キャラクターデザイン田中将賀が務めた。 前作『言の葉庭』から3年ぶりとなる、新海6作目
181キロバイト (21,863 語) - 2022年10月29日 (土) 23:09
どうでしたか?

1 朝一から閉店までφ ★ :2022/10/28(金) 20:57:35.63ID:du/2rEZJ9
2022年10月28日

「金曜ロードショー」で10月28日に放送される「君の名は。」のビジュアル(C)2016「君の名は。」製作委員会 1 / 3

(出典 storage.mantan-web.jp)


 2016年に公開され大ヒットした新海誠監督の劇場版アニメ「君の名は。」が、日本テレビの映画枠「金曜ロードショー」(日本テレビ系、金曜午後9時)で10月28日に放送されることを受けて、「君の名は。」の大ファンという同局の藤井貴彦アナウンサーがコメントを寄せた。藤井アナは取材で米国へ向かう機内で初めて同作を見たといい、「『君の名は。』の世界にどっぷりハマりました。さらに、帰りの飛行機でも『君の名は。』を見ました。同じものを見たのに2回泣きました。往路復路とも3シーン×2で、都合6回泣きました」と話し、「行きの飛行機でも帰りの飛行機でも、同じところで鳥肌が立ちました」と初めて作品に接した際の感動を語っている。
 藤井アナは「この作品の魅力は、せりふに無駄がないことだと思います。どのせりふもどの行動も、一つ一つが組み合わさっているんですよ。それが、最後の最後にパッとすべて解かれるというような感じで、優しい気持ちになりました。大統領選挙の取材では現地からの中継でずっと緊張していたのですが、その緊張が成田空港に到着するまでにフワーっと解かれるようで、そのまま気持ちよく涙が流せました」と魅力を話している。
 視聴者へ向けて「今まで『君の名は。』を見たことがないという方は、今回の放送を機に、ぜひ一度ならず、二度三度見ていただきたいと思います。なぜなら、その一つ一つのシーンに一つ以上のメッセージが込められているからです。そのメッセージとは一体何なのかを考えながら見ていくと、1回目で見た感動を2回目で超えてくると思います。それは日本酒を何年か寝かせると深みが出るのと同じだと思います。一度見ているという方も、ぜひ今回改めてご覧いただいて、その深みを感じてもらいたいと思います」とメッセージを送った。

https://mantan-web.jp/article/20221027dog00m200046000c.html




3 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:01:40.34ID:7Lk0vDH50
ジブリ観たい

4 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:03:35.40ID:yH4WyqB80
三葉ちゃん、可愛い...


(出典 nek654-yurulife.com)

6 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:08:46.56ID:YXezG0dp0
日テレだけが持ち上げてるアニメ

8 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:10:03.30ID:Qw2S2Gjn0
年の違うカレンダーに気づかないのは無理がある
でも夢を見ている時なら疑問すらわかないか

10 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:11:52.68ID:FgaSvlGq0
>>8
本人たちが気が付かないのはいいんだけど
視聴者が違和感持つような演出にしないのはどうかと思う

17 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:20:50.67ID:8oanFKHN0
>>8
スマホあんだから日付けくらいチェックするだろうに

11 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:12:24.08ID:+0Z8Vdth0
まったく見る気になれない
アニメは子供の頃で卒業した



(出典 Youtube)


13 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:16:07.02ID:2bYhUSMA0
正直鬼滅の刃のほうが四倍面白い



(出典 Youtube)


18 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:22:39.80ID:tcBjpyrT0
映画は見てないが小説版は読んだぞ
ラノベっぽいノリの文章が
なかなかキツかったな

27 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:38:10.00ID:glaA6DuF0
>>18
小説は天気の子のほうが出来が良かったと個人的には


(出典 tenkinoko.com)

20 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:29:24.14ID:pWVzQpSi0
なんであんなに流行ったのか

21 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:29:28.53ID:14P/9PTZ0
これから先あと何十回も放送するんだろうな
ジブリとルパンと同じ

22 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:30:41.38ID:K9Kafsj60
日テレのアナに絶賛させるの
止めた方が良い。違和感しか感じない

23 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:32:57.98ID:rURhTPrd0
ネタバレだけはやめてほしい

29 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:41:40.33ID:AlejspDX0
これさぁ
どれだけ都会と田舎で生活していたとしても
時代が入れ替わってるのに気づかないってあり得なくね?

33 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:50:39.53ID:0sc1kJGJ0
四葉かわええ

34 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:52:27.56ID:ZxHGFu++0
見たことないけど>>1の絵、背景の綺麗さに人物が浮いてる感じがして違和感を覚えるのは自分だけ?
同じ監督の靴職人?のやつは普通だったけど

35 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:56:03.61ID:EEhtaID00
何度も見る程の物じゃない

36 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 21:59:09.85ID:0MHZ7kgp0
>藤井貴彦(50)
50歳で「君の名は。」で6回泣くってのは
振り返った過去に取り返しのつかないトラウマが在るとか
映画とは別な、個人的な精神の問題が起因してる気がする。

若者は当事者として観るから何度見ても泣けるってのは解るが
中年以上が何度も泣ける作りにはなってないからね。

ノスタルジックに泣くとしても何度もは無理でしょ。

37 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 22:03:36.06ID:YK81x4G40
良さが分からん😨

38 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 22:13:12.10ID:ND8UCkru0
主役二人は上手いけど長澤まさみが何言ってるか聞き取れない時あるな
しかも飛騨についてくるからウザい

39 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 22:23:23.15ID:MzNyMJa90
もう日テレは子供とカマ向けのしかやらないのな

41 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 22:30:57.74ID:jKWT65dq0
今みてるけど面白いねこれ

43 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 22:52:00.09ID:kYPOHuER0
おじさんが書いた女子高生だなーって思う。あんなこと言わないよ ってセリフ多くて。男の人は好きだよね この映画

45 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 23:09:02.83ID:jKWT65dq0
泣いちゃった

47 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 23:11:22.64ID:90S63rkx0
なかなか良かった

48 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 23:11:54.16ID:H0zHUZM+0
2回ぐらい見て意味が理解出来なかったと思って
3回目見たらそうでもなかった
何だったんだろう?
途中で飽きてちゃんと見てなかったのかな

49 名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 23:14:11.18ID:uMIkuK1t0
ジブリパークのオープンに合わせたんだろうけどジブリならトトロでええやん