おめでとうございます✨
1 鉄チーズ烏 ★ :2022/08/11(木) 18:44:22.98ID:CAP_USER9
8/11(木) 6:23配信 ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/12ff759b315042166adadf0f57df7673d7da7f3f
[ロサンゼルス 10日 ロイター] - 米娯楽大手ウォルト・ディズニーは10日、「ディズニー+(プラス)」を含む動画配信サービスの総加入者数が第3・四半期(7月2日まで)末時点で約2億2100万人になったと発表した。これによって、加入者数で競合の米ネットフリックスを追い抜いた。
また、12月からディズニー+に広告付きプランを導入する計画を発表。料金は月額7.99ドルに設定。広告なしプランの料金は12月8日から3ドル引き上げられ月額10.99ドルとなる。
引け後の時間外取引で、ディズニーの株価は4%上昇した。
ディズニー+加入者は第3・四半期に1440万人増と、ファクトセットがまとめたアナリスト予想の1000万人増を上回った。
傘下の動画配信サービス「Hulu(フールー)」やスポーツ専門チャンネル「ESPN」の動画配信サービス「ESPN+(プラス)」を合わせた動画配信サービス総加入者数は2億2110万人。ネットフリックスの加入者数は2億2070万人。
また、インドでクリケットの配信権喪失を理由に、ディズニー+の長期加入者数見通しを下方修正し、2024年9月末までに2億1500万─2億4500万人に増加すると見込んだ。従来見通しは2億3000万─2億6000万人だった。
第3・四半期の調整後1株当たり利益は1.09ドルで、前年同期から36%増加した。
テーマパーク入場者数の増加が寄与し、パーク・エクスペリエンス・プロダクト部門の営業利益は倍増超の36億ドルに達した。
ただ、動画配信事業が11億ドルの赤字となったことで、メディア・エンターテインメント部門の利益は32%減の約14億ドルとなった。
マッカーシー最高財務責任者(CFO)は、動画配信事業が24年度に黒字化するという目標を維持した。
売上は前年同期比26%増の215億ドル。リフィニティブがまとめたアナリスト予想は209億6000万ドルだった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/12ff759b315042166adadf0f57df7673d7da7f3f
[ロサンゼルス 10日 ロイター] - 米娯楽大手ウォルト・ディズニーは10日、「ディズニー+(プラス)」を含む動画配信サービスの総加入者数が第3・四半期(7月2日まで)末時点で約2億2100万人になったと発表した。これによって、加入者数で競合の米ネットフリックスを追い抜いた。
また、12月からディズニー+に広告付きプランを導入する計画を発表。料金は月額7.99ドルに設定。広告なしプランの料金は12月8日から3ドル引き上げられ月額10.99ドルとなる。
引け後の時間外取引で、ディズニーの株価は4%上昇した。
ディズニー+加入者は第3・四半期に1440万人増と、ファクトセットがまとめたアナリスト予想の1000万人増を上回った。
傘下の動画配信サービス「Hulu(フールー)」やスポーツ専門チャンネル「ESPN」の動画配信サービス「ESPN+(プラス)」を合わせた動画配信サービス総加入者数は2億2110万人。ネットフリックスの加入者数は2億2070万人。
また、インドでクリケットの配信権喪失を理由に、ディズニー+の長期加入者数見通しを下方修正し、2024年9月末までに2億1500万─2億4500万人に増加すると見込んだ。従来見通しは2億3000万─2億6000万人だった。
第3・四半期の調整後1株当たり利益は1.09ドルで、前年同期から36%増加した。
テーマパーク入場者数の増加が寄与し、パーク・エクスペリエンス・プロダクト部門の営業利益は倍増超の36億ドルに達した。
ただ、動画配信事業が11億ドルの赤字となったことで、メディア・エンターテインメント部門の利益は32%減の約14億ドルとなった。
マッカーシー最高財務責任者(CFO)は、動画配信事業が24年度に黒字化するという目標を維持した。
売上は前年同期比26%増の215億ドル。リフィニティブがまとめたアナリスト予想は209億6000万ドルだった。
34 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:03:29.36ID:Tt5/6efs0
2 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 18:47:08.04ID:xgTloeLa0
グレイズ・アナトミー観たいから、Netflixから移った。
4 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 18:47:56.73ID:vFXp3ejN0
アメリカの大手スタジオとそれ以外って構図だからね
ネットフリックスは既存の大手コンテンツホルダーのサービスには勝てないでしょう
オリジナルコンテンツの質があまりに違い過ぎる
ネットフリックスは既存の大手コンテンツホルダーのサービスには勝てないでしょう
オリジナルコンテンツの質があまりに違い過ぎる
7 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 18:49:59.94ID:O1CYfZ+A0
>>4
Disney以外に、どこがある?
Disney以外に、どこがある?
5 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 18:48:30.66ID:yrqdFlEN0
HuluとESPNを合算してかよw
46 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:09:02.84ID:witrIpbm0
>>5
そらアメリカではDisney+とHuluとESPNのセットプランあるし合算するやろ、全部合わせて月12.99$から
Netflixはベーシックが9.99$スタンダードが15.99$プレミアムが19.99$
まぁNetflixよりDisney Hulu ESPNを選ぶわな
そらアメリカではDisney+とHuluとESPNのセットプランあるし合算するやろ、全部合わせて月12.99$から
Netflixはベーシックが9.99$スタンダードが15.99$プレミアムが19.99$
まぁNetflixよりDisney Hulu ESPNを選ぶわな
6 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 18:48:58.57ID:Kl9vBXUl0
新ディズニープラス、はじまる。|TVCM 30秒|Disney+ (ディズニープラス)
(出典 Youtube)
ディズニー 「20世紀フォックス」など6兆円で買収(17/12/15)
(出典 Youtube)
(出典 Youtube)
ディズニー 「20世紀フォックス」など6兆円で買収(17/12/15)
(出典 Youtube)
10 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 18:50:31.84ID:JKV4uGH40
月額いくら?
49 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:11:36.00ID:7grXY/g40
>>10
990円だったかな
安いよ
990円だったかな
安いよ
11 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 18:51:29.00ID:Rs/wgKgB0
マーベル・シネマティックユニバースなのに、
ドクターストレンジの最新作はDisney+のドラマを見てないとわからないとか反則だよな
販促か
ドクターストレンジの最新作はDisney+のドラマを見てないとわからないとか反則だよな
販促か
12 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 18:51:35.84ID:lyodImUl0
ネトフリは韓国推しがーって言うやつ出てくるだろうけど
ディズニープラスも大差ないんだよなあこれがw
ディズニープラスも大差ないんだよなあこれがw
21 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 18:56:23.84ID:QqyUHbWy0
>>12
いやディズニーが買収したFOXのコンテンツに韓国ドラマがあるだけ
吹き替えも用意しとらんしディズニーが力入れてる印象は無い
新作が無いときに女性向けの宣伝に流しとるだけ
いやディズニーが買収したFOXのコンテンツに韓国ドラマがあるだけ
吹き替えも用意しとらんしディズニーが力入れてる印象は無い
新作が無いときに女性向けの宣伝に流しとるだけ
33 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:03:03.37ID:5li44llp0
>>21
グローバルではどうか知らんけど日本法人に関しては
山手線の広告ジャックするくらいには韓国ドラマ推ししているな
グローバルではどうか知らんけど日本法人に関しては
山手線の広告ジャックするくらいには韓国ドラマ推ししているな
13 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 18:52:00.05ID:LlmYvMA10
アイアムグルート良かったけど、シリーズ物はまとめてほしい
あれだと順番が分かりづらい
あれだと順番が分かりづらい
22 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 18:57:31.08ID:QqyUHbWy0
>>15
アマプラはザボーイズだけやな
アマプラはザボーイズだけやな
16 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 18:54:20.78ID:c70Whi9Q0
Netflixはジブリとノイタミナとカラー買収するくらいしないと勝てんな。それでも勝てんだろうけど
ディズニーはオリジナルの過去のコンテンツ力強すぎるからみんな入る
Netflixというか、他のサ*クでディズニーのコンテンツに勝てる所なんてないやろ
ディズニーはオリジナルの過去のコンテンツ力強すぎるからみんな入る
Netflixというか、他のサ*クでディズニーのコンテンツに勝てる所なんてないやろ
18 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 18:55:30.45ID:AbNPQCk00
日本人はディズニーランドが大好きだけど
プーさんの映画とかまともに見た事あんのかね
絶対ないと思うわ
プーさんの映画とかまともに見た事あんのかね
絶対ないと思うわ
19 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 18:55:34.51ID:kqIvlSoJ0
そんなに見たいと思うのってDisneyには無さそうだけど
23 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 18:58:17.12ID:1rkYZojA0
26 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:00:00.62ID:xDJ4FZ6o0
NHKのBSは入ってる
31 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:01:36.25ID:QqyUHbWy0
>>26
1位ディズニー
2位ネトフリ
3位NHKの受信料
1位ディズニー
2位ネトフリ
3位NHKの受信料
27 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:00:52.22ID:/KVmPNU/0
配信業しかないネトフリとは違ってディズニーは本業でもガッツリ稼いでるから最強
今後は同じく本業で稼ぎまくってるアマゾンとの死闘になるだろうな
どっちも国家予算並みに金持ってる
今後は同じく本業で稼ぎまくってるアマゾンとの死闘になるだろうな
どっちも国家予算並みに金持ってる
28 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:01:01.94ID:QGshr01m0
1年無料中だけどなんも見てない
29 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:01:17.16ID:iOFJjPCV0
ネトフリはオワコン
35 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:03:31.18ID:W6KqE2+Z0
36 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:04:20.45ID:/beLFBgz0
うちも年間で入ってる
あんまり見ないけど子供に映画連れてけって言われるよりマシ
あんまり見ないけど子供に映画連れてけって言われるよりマシ
39 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:05:18.73ID:0MinSq170
結局どこがいいのよ
42 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:06:57.74ID:G7vVzQ5k0
>>39
主に何を観たいかにもよるんじゃないの?
たとえばアニメ重視ならネトフリはオススメしない
主に何を観たいかにもよるんじゃないの?
たとえばアニメ重視ならネトフリはオススメしない
40 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:06:42.87ID:tfVq80vn0
unxtで大体見終わったら
他に乗り換えたいが終わりが見えない
他に乗り換えたいが終わりが見えない
44 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:07:47.89ID:vFXp3ejN0
まぁ、でも芸能系コンテンツは世界的に老人向けだから
大きな市場にはならんよ
どの国もゲームがダントツの一番手市場になっているからね
日本でも芸能好きは50代以上+40代女
特にサ*クに入るような層は年金暮らしの老人が中高年専業主婦くらい
大きな市場にはならんよ
どの国もゲームがダントツの一番手市場になっているからね
日本でも芸能好きは50代以上+40代女
特にサ*クに入るような層は年金暮らしの老人が中高年専業主婦くらい
47 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:10:33.21ID:vFXp3ejN0
ネットフリックスは完全に戦略が失敗したわけよ
アメリカの大手スタジオ買収に全リソースを注入すべきだったのに
無謀なオリジナル路線に走って見事に討ち死に
アメリカの大手スタジオ買収に全リソースを注入すべきだったのに
無謀なオリジナル路線に走って見事に討ち死に
48 名無しさん@恐縮です :2022/08/11(木) 19:10:33.78ID:ilnZgcEc0
ポイ活で2000円貰って見たい物見て一ヶ月で止めたで
マンダロリアンとマンドーが出てくるボバフェットの後半はおもろかった
マンダロリアンとマンドーが出てくるボバフェットの後半はおもろかった
コメント
コメントする