【キャラ誕生日まとめ】8月9~16日生まれのキャラは? 「銀魂」新八から「サイコパス」狡噛まで (2019年8月9日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース アニメキャラクターに対する愛情表現のひとつとして、キャラクターの誕生日を祝う文化がすっかりお馴染みとなってきました。そのキャラの誕生日には“生誕祭”と称して、ファン ... (出典:エキサイトニュース) |
Circle Of Doom(ラインハルト) 銀魂 銀さんと一緒! ボクのかぶき町日記(高杉晋助) 銀魂 銀玉くえすと 銀さんが転職したり世界を救ったり(高杉晋助) 銀魂 万事屋ちゅ〜ぶ ツッコマブル動画(高杉晋助) 恋姫†夢想 〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義〜(于吉) シークレット オブ エヴァンゲリオン 177キロバイト (18,554 語) - 2019年8月4日 (日) 10:34 |
ありそうで無かったので
語る際の条件
・荒れ防止のためカプ語り、夢妄想発言は禁止
・次スレは>>970が立てること
・ネタバレは本誌発売日から
・実写に関しては程々に(苦手な人も居るため)
以上を守れる方でお願いします
改心後の高杉は好きじゃない。
ただの熱くて良い人。
(出典 image.news.livedoor.com)
改心後が本来の姿ではあるんだろうな
攘夷時代は普通だし
ローテンションなツッコミが面白かった
冷静なツッコミは銀魂で希有でよろし。
初登場時は「あーこいつ悪い奴で、死にそう」と思い天邪鬼気質で応援してはいたけど、今は複雑な気分だよ。
立ち位置的に死は覚悟してたけど主人公側との関係や態度が軟化してたり
人間らしい姿描かれてしまったから惜しくなってしまった
それが作者の狙いなんだろうけど
空知は性善説でも信じているのだろうか?
高杉には*でほしいとも、生きてほしいとも思わない。
ただ、中途半端で生き永らえるよりは、*でほしいし、志半ばで*よりは、生きてもいいんじゃないかと思う。
目的をやり遂げるまでは生*と思う
それ以降は分からない
ギャグ少し見てみたかったけど一応悪側だしのうのうと馴れ合いはさせたくなさそう
そのへんの線引きがシビアだな
ポートピアもボケじゃなくて本人は真面目だ*
>>17
本人は真面目なのにはたから見たらインパクト大なギャグに見えるとこが面白い。
あいつゲームやるんだ、しかもポートピアかよって
本誌故の3z?
過去編見る限り銀時に素直になったの素に戻っただけだよな
その素よりもっと内側よりだけど
旧鬼兵隊との関係が気になる
どういうきっかけで自分だけ隊を立ち上げようと思ったのかとか
色々知りたいけどもうここまで来たら本編で読めないんだろうな
>>21
隊立ち上げようと思ったというよりは、最初に高杉が協力を求めて、協力した連中が、そのカリスマ性に惹かれて追従してできたんじゃないか、と推測。
今更旧鬼兵隊発足秘話が描かれるのは蛇足だろう。
でも確かに残念だよ、どうして「鬼兵隊」なんて銀さんに*にされそうな隊名つけようと思った経緯がわからないからね。
>>23
強い侍になりたいって思ってたみたいだし騎兵隊の文字に強そうな鬼を当てはめてみたんじゃないかと推測してる
今週のジャンプ
高杉のやる事と全ページ隈なしが気になる
一流テロリスト…はどんな計画を考えてるんだか
>>24
隈に関して。作画ミスにしては全部隈つけ忘れるってありえるのか?と疑問
船内で松陽クリスタル少し使って延命処置したか、2年前の話で読者に経緯伝わったから空知が書き込むのを辞めたか、地球のアルタナが1番集まってる江戸に来て生気が湧いたか、寝不足だったか
やる事に関して。テロ仕掛けるのに協力者や兵器等道具類調達、あるいは近辺調査とか?
>>26
自分もテロに対抗するための準備だと思う
そこでイベント発生するのか普通に用事済まして銀さんと合流か
>>28
他スレにもあったけど
ぱちぐらとエンカウントしても面白いと思うんだよね。
旧鬼兵隊は志願兵だって高杉が言ってた
レゴって*にされたあとにそう言っていたよ
高杉の一人でやることが気になるね
隈は船長交渉の時も無かったから体調によってあったり無かったりすると予想
それか描き忘れか今までの隈を無かったことにするため
>>29
単行本修正で隈が無かった事にされたら驚く
でも村塾跡で銀さんと対面した時の隈顔は好きだから消さないでほしいわあ
普通の人間と同じで隈は体調によるのかもね
血液汚れは考えてはいけないご都合
船内に水道あるだろうし流したのかも…と解釈しておくよ
万斉亡くした時の絶望感が辛い
あの辺り苦しくて単行本読み返せない
万斉死亡回周辺は武市株上げた回でもあるから、悲しいけど好きだよ。
あとまた子がかわいくて可哀想。武市なんとかしてくれや。
カグツチ破壊する際に血涙を流す高杉の顔が壮絶で悲しいけど何度も見てしまうな
今週のまた子切ないけどきれいだったな
鬼兵隊と高杉がなくなったあとでも前を向いて普通の女性として幸せに生きる為の前段階って気もしたよ
個人的な感想だけどね
>>37
また子は普通の女性としての幸せってよりも、高杉の鬼兵隊継いで宇宙や地球で悪いことするのもアリかなあ。
高杉死亡直後は「晋助様ー」って泣きじゃくるの不可避だろうからこっちもハンカチ準備してる。
>>41
高杉曰くまた子は根っからの悪党ではなく悪運も頼れないらしいので
漫画内でキャラをこう表現したのなら先の人生をずっと悪党側として送らせるつもりはないんじゃないかなあ?って
これは個人的な解釈だから40さんを否定するつもりでは無いので不快に感じたら申し訳ないです
>>43
40です。各々の解釈や予想(妄想)の違いを主張することは否定でもなんでもないので気にしないでください。(原作ベースで意見してるあなたの方が最もだろう*)
確かにまた子の性根の不悪党さはあるにしても、まっさら鬼兵隊と縁を切るような行為は難しいんじゃないかなあ…世間の鬼兵隊イメージが悪のままであること前提だけれども。
>>48
42です
ありがとうございます!47さん含めて色んな意見が読めて嬉しい
言われてみればまた子は鬼兵隊幹部として顔割れしてたから
2年後鬼兵隊の評価がどうであれ急に一般人として生活するのは難しいか…
銀さん万事屋の物語はもちろんだけど
高杉鬼兵隊好きとして彼等の未来が気掛かりだよ
空知の言う「僕なりの幸せ」は完結した時ようやく分かるのかな
高杉はどんな死に方するんだろうなー
松陽救ったら力が抜けたようにコロッといくのか
それとも無様な姿を晒したくないと思い、1人闇に消えゆくのか
色んな人に囲まれながら大往生はあまり想像できない
高杉の罪に対する贖罪が全て成し遂げた後の死になるのかな
鬼兵隊も銀時も止めはしない雰囲気だし
桂と松陽は分かんないけど
>>44
死をもって償うか生きて償って昇華されてからの死か気になるね
でも松陽先生を救出して会って話せたら満足して逝ってしまいそう
最期に鬼兵隊とは会って欲しいな
トリフネ内で天人に刺され瀕死になったのは高杉の悪運が使い果たされたからなのかなと思った
カグツチを止めたことによって悪運ボーナス消滅したのかなーって
これと過去への贖いとは別のところだけれども
>>45
悪運ボーナス尽きたのはなんとなくわかる。
ただ、串刺しの刑は読者目線を意識した空知の制裁でもあるのでは、とも思った。
>>49
不死化からの余命宣告も制裁だね
高杉がこれから作者に与えられる運命を考えると気が重くもあるけど楽しみな部分もあるなあ
破滅型キャラだよね
>>50
ホント目には目を、歯に歯を、を体現されたキャラだよなあ。未だに生きてるのは、おっしゃる通りのことだと思う。
一回潰れたり刺されたりしたら*モブと、朧に刺され、カグツチもろとも爆破し、天人に串刺しされてもなお生きる高杉、どっちが幸せなのか、不幸なのかわからんね。
どんな死に方するのか、という意味では賛同するよ。
個人的には生きて欲しい
でもそれは高杉の本意でないのは重々承知です
>>47
自分も同じ気持ち
一緒に最期まで見届けよう!
旧鬼兵隊の仲間が打ち首になった事を知らされた時はどんな気持ちだったんだろうな
>>55
時系列による
松陽銀さん救えなかった後なら破壊活動の潤滑油になるだろうし
前なら前で不甲斐なさと自責の念で潰れそうだったんじゃないか。人一倍部下大事にしてそうだし。
>>56
松陽先生斬首後に攘夷戦争参加者は政府に追われたのかなと
銀さん桂高杉ともに仲間の処刑は泣きっ面に蜂だは
次登場したとき隈が無かったら隈そのものが無かったことになるのかな
それとも時と場合によって作画されるのかな
>>57
描き忘れと空知の気分でやめたの他に、ギャグとシリアスの場合で作画の有無も考えたけど、それだと境界曖昧なんだよね。
身体を酷使したり、再生能力が用いられた前後の作用として一定時間現れる。だから追っ手から逃れ、船で休養した後は隈がひいていた…とか?
「おぼろんモード」とでも呼んでみますか。
兄弟子で繋がれた命だから隈が完全に消えるのは個人的に寂しいものがあるなぁ
体調と場面次第でおぼろんモードに変身したりしなかったりでいいのよ
>>59
おぼろんモードは次のシリアスパートまでお預けかな
クマーが消えたのは銀さんに松陽先生のこと話せて心のつかえが取れたのと休憩して元気になったからと解釈しておくぞ
高杉も銀さんも孤独な戦いしてたから疲れてそう
小説3Z高杉くんもう発売してるらしい
二次創作みたいなものだから結構キャラ違うけど挿絵が見たいから買う
>>65
万事屋晋ちゃんなんでしょ今回
二次創作と割り切ってみるにしても
高杉楽しそうでなにより
挿絵ないぞ
挿絵無いけど最近の本編ネタ拾ってくれてる
素直な高杉くんも早速取り込まれてた
というか今日のジャンプ笑った
>>68
「もう雨はごめんだ」のポエムとか「烏どもを踏み*エエエエエ」の台詞とか悉くシリアスクラッシュされてるのがgoodだと思った
本誌ついに高杉もギャグ参戦したねえ
いつもの如く本人は真面目なシュールギャグ系だった
でもネガで申し訳ないけどボケで油断したところを落されそうって不安になったよ
あと隈が見当たらなかった
今回は1コマでしかちゃんと目元確認できなかったけど
ここ最近の本誌読んでると貴重なヤクルコ会が色褪せてきたw
>>71
最終章にしてやっとギャグ解禁してきたねえ
最後だからこそ色んな側面見たいや
今10週くらい連続で出てるんだっけ?もっと?
来週は出るかな
>>74
合流まで端折られるかも?
ストーリー進める上では出た方いいんだろうけど銀さんと行動分かれた以上は
出ずっぱりだと他キャラに割くページ難しいよなあ
本スレでマネキンのくだり読んでたけど本誌でさらにワロタ
さすが銀時と桂と坂本の中で生きてきた人だわw
高杉くん途中だけど鬼兵隊が元気で明るくて泣ける
万斉がちょっとキャラ崩壊大きくて気になるかな
高杉の左目って治ってるんじゃないの?と最近常々思う
>>79
少なくとも683訓時点では左目閉じてたままだから治ってなさそう
片目失明かなん*ると残ってる方も視力弱くなるんだっけ
>>80
視力低下云々はよくわからないけど
あいつ一回朧パワーで超再生してるんだから
目ぐらい治ってもいいと思うけど
>>81
朧も傷残ったままだし尽きかけ血じゃ無駄だと思う
>>82
串刺し身体リセットぐらい出来るから目も治したれよ…
まあ「目は治らない」ことにしとくよ
じゃなきゃ2年間ずっと会うやつ全員にウインクした状態になる*
自分も隻眼は視力も悪くなるって聞いたな
残った目への負担も大きそう
左の眼球は既に摘出済だろうし不死化と治癒力得てもすでに無い物は再生出来ないのかも
義肢義足が発達した世界だから高性能な義眼もありそうなのに
あえて入れてないのかな
高杉が自分の意思で目を治したら色々と台無しだと思う
そう思う根拠をうまく説明できないけども
左目治っとけば
次右目がやられたときに色々便利そうじゃん
高杉的には潰れた左目に復讐心や後悔の念を詰めといた方がいいみたいだけどね
>>87
包帯巻いてたのも恨み節だってね
包帯オフは呪いの開放段階らしいけど2年後以降はますます呪われてる印象あるなあ
精神的な開放って意味なのはわかるんだけどね
隻眼キャラは全員左目を閉じてるよね
不思議だけど右目の方が書きやすいからとか単純な理由だったりして
ここの感想みて小説買ったけど地雷だらけで萎えた
内容教えてほしいって言ったのにバレスレでも地雷スルーされた内容しか教えてもらわなかったから嫌がらせされた気分だわ
したいことがやっと素直に出来るようになったのは解放されたからだと思う
それが死にゆく運命だとしても
松陽さえ救えたら満足するんじゃないかな
>>91
未だに銀さん高杉の松陽を救うって定義がわかりかねてる
>>96
具体的にどうやって救うのかは自分も分かんないけど
高杉がめちゃくちゃ回想してたように天導衆にその身を利用されないようにするのが一番だと思う
高杉はここまで行き着くのに長い時間掛かったし変化についていけないって声もあるけれど
新たな発見で楽しめるしキャラが漫画の中で成長して生きてるって感じがする
キャラが流動的なのも個人的に魅力だなあ
>>92
昔の高杉も今の高杉も好きだ
むしろキャラ変え?成長のおかげでもっと魅力的に思えて出戻りしたし
高杉は登場少なくて描写もほぼなかったからね
自分は暗殺以降に色々と人間味溢れるキャラが判明してから更に好きになったよ
序盤の「ククッ黒い獣が云々」のくだりとかは正直こいつ頭おかしいとしか思わなかった
作中暗殺編以前にももう少し心理描写増やして読者にとって穏やかに本懐認識させてほしかったのが本音かなー
幼馴染の敵役は銀さんの過去に箔を付ける役割もあるからね
作品終わらせる段階でようやく鬼兵隊って感じだったから…
今更仕方ないけどもう少し中期にエピソードとか内面知りたかったかも
マネキンは高杉じゃなかったねでもクマの着ぐるみという
いやこれもミスリードかな
コメント
コメントする