ゴジラvsコング』(原題:Godzilla vs. Kong)は、2021年のアメリカ合衆国の怪獣映画。監督はアダム・ウィンガード、脚本はエリック・ピアソンとマックス・ボレンスタイン(英語版)が務め、アレクサンダー・スカルスガルド、ミリー・ボビー・ブラウン、レベッカ・ホール、ブライアン・タイリー・
110キロバイト (12,838 語) - 2022年3月17日 (木) 12:09

(出典 cinemandrake.com)


おめでとうございます㊗

1 ゴアマガラ ★ :2022/03/23(水) 00:23:01.10

映画『ゴジラvsコング』続編(タイトル未定)の撮影が、年内にオーストラリアでスタートすると、同国の政府機関 Screen Queensland が現地時間21日に公式サイトで発表した。

米ワーナー・ブラザースとレジェンダリー・ピクチャーズ、日本の東宝が展開する作品群“モンスター・ヴァース”の第4弾として製作された本作は、
怪獣王ゴジラとキングコングの直接対決を描いたアクション。俳優の小栗旬が、芹沢猪四郎博士(渡辺謙)の息子・芹沢蓮を演じたことも話題となった。

撮影はゴールドコーストやサウス・イースト・クイーンズランドなどで行われ、エキストラ750人を動員予定。莫大な雇用はもちろん、撮影による経済効果は、7,920万オーストラリアドル(約69億円・1オーストラリアドル88円計算)になると見込んでいる。

クイーンズランド州のアナスタシア・パラシェ首相は、公式サイトで「レジェンダリーのプロデューサー陣を再びクイーンズランドにお迎えすることができて、大変光栄です」とコメントしており、
「大作の撮影は、我々の映画産業に莫大な利益をもたらします。現地で数多くの雇用を生み出し、業界の小さなビジネスとコミュニティーを活性化させてくれるのです」とコロナ禍で厳しい状況が続く、現地の映画産業の復活に期待を寄せた。

続編のキャスト・公開時期などは不明。モンスター・ヴァース第5弾の監督については、『ゴジラvsコング』のアダム・ウィンガードが続投に向けて交渉中であると、
昨年4月に The Hollywood Reporter が報じており、タイトル案として『サン・オブ・コング(原題) / Son of Kong』(コングの息子)が浮上していた。(編集部・倉本拓弥)

https://www.cinematoday.jp/news/N0129227
https://img.cinematoday.jp/a/56MqbrvSUNKs/_size_640x/_v_1647917656/main.jpg





36 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:44:49.14

>>1
次は「貞子vsゴジラ」で


2 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:24:20.27

CG使えるからもうなんでもありだな



(出典 Youtube)


3 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:25:12.62

佐々木希がヘッタクソな吹き替えした奴の続編だろ?


(出典 www.crank-in.net)


4 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:27:06.02

やっとゴジラの使い方がハリウッドにもわかったか
ゴジラメインで主役にするにはキャラが弱いんだこいつは


5 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:27:08.22

キングコングってこんなでかくないだろ
ゴジラが縮んだのかな


(出典 bookstand.webdoku.jp)


7 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:27:54.97

前もやらなかったっけ


14 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:30:04.31

>>7
それの続編じゃん!


8 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:28:22.02

すぐコンテンツを奪われるね


9 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:28:35.62

VSと言いながらギドラ的なのが出てきて最後は共闘するんだろ?


10 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:28:41.90

ビオランテ出してくれ


11 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:28:49.04

どうせゴジラとコングが一緒にメカゴジラ的な敵とまた戦うんでしょ


12 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:29:13.48

どっちも主役級のVS物ってどうしても終盤に第3の敵が現れるよな


13 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:29:19.87

東映に許可とったんか?


15 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:30:55.03

>>13
東宝


17 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:33:13.99

地球を貫通する熱線を背びれで作った斧で受け止めるのが意味わからんかったわ
なんだあれ


19 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:33:25.41

ウクライナでロケしろ。


20 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:33:51.69

この前話す機会あったけどコングはノリノリだったけどゴジラはちょっともうしんどいって乗り気じゃなかった


25 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:34:49.00

>>20
先輩と一緒やるのは色々気を使うだろうからね


21 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:34:06.11

次はメカニコング出そうぜ


23 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:34:20.14

小栗が全米白目デビューしたやつの続編か


(出典 i.daily.jp)


24 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:34:30.51

キングコングがそんなに強いわけないだろ
とずっと思っていたので白黒ついてスッキリ


26 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:35:11.57

バットマンvsゴジラまで行くぞ


30 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:42:09.14

>>26
vsビオランテで田中好子が三田村邦彦に言う
「バットマンみたいだった」ってセリフはさすがに意味不明だった


35 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:44:09.43

>>30
同時期にバットマンが上映されてたってだけ


27 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:35:29.98

人間サイド全カットでお願い


28 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:38:31.28

ガイガンが出そう。


29 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:40:46.17

もうゴジラとコングが戦う理由がないだろ。
お互い認め合ってんのに。


31 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:42:20.41

見たのに小栗がどうなったのか記憶にない


32 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:42:40.45

このトカゲみたいなゴジラはゴジラじゃねぇ


33 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:42:53.52

コングの息子って母親どこにいるんだ


46 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:59:30.02

>>33
そりゃゴジラだろ


34 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:44:05.27

白目で頭振ってた小栗以外の記憶がない
どんな話だったかな


37 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:46:21.83

着ぐるみじゃないゴジラなんてゴジラじゃない


39 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:52:21.93

このシリーズは駄作でどうにもならなかったな
あんなショボいトカゲもどきに全滅させられそこなった末裔が1匹だけ異常にデカくなってるし、
ガメラパクって地球の守護者のような扱いだったゴジラがなぜか人類の敵になっててそんなショボい猿にボッコボコにやられるしな

小栗は英語の発音がダメで出番減らされて白目だしアホ向けだな


40 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:55:56.43

対バルタン星人


(出典 d2uih7isa6zk19.cloudfront.net)


41 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:55:58.35

怪獣というかクリーチャーのデザインセンスはほんとにないな
メカゴジラとかなかなかひどかったぞ


42 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:56:08.29

この映画続編作られるくらい人気あったのか


43 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:56:12.53

洋画のはもういいから邦画で復活させろって
庵野のやつは黒歴史だからノーカンで


44 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 00:57:18.55

怪獣でもぶん殴ってみせら。でも飛行機だけは勘弁な


47 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 01:00:35.44

マジンガーzvsデビルマンと同じ構図だもん


(出典 www.kyoto-wel.com)


48 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 01:01:22.57

どうせ決着つけれなくて別の悪役倒すんでしょ


49 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 01:01:36.36

スカルアイランドの冒頭の日本兵と米兵のその後を掘り下げたほうが面白そう


50 名無しさん@恐縮です :2022/03/23(水) 01:01:53.29

続きは「メカゴジラの逆襲」でしょ。