『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』だけじゃない!2021年の「週刊少年ジャンプ」アニメを振り返る(多根清史) - 個人 - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』だけじゃない!2021年の「週刊少年ジャンプ」アニメを振り返る(多根清史) - 個人 - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
『鬼滅の刃』(きめつのやいば)は、吾峠呼世晴による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2016年11号から2020年24号まで連載。略称は「鬼滅」。 日本の大正時代を舞台に、主人公の少年が鬼と化した妹を人間に戻すために鬼たちと戦う姿を描く、和風の剣戟奇譚。単行本(全23巻)の 442キロバイト (77,724 語) - 2022年1月20日 (木) 00:54 |
私は、アニメをよく見るが流行りの鬼滅の刃と呪術廻戦が大ヒットした理由が分からないです。
鬼滅の刃は、映画の無限列車編とアニメ二期遊郭編チラ見程度
呪術廻戦は、1月10日の特番と一期の1話だけ
ほぼ、にわかの私に魅力を教えてください。
これから、鬼滅の刃と呪術廻戦を観る予定です。
(出典 www.enskyshop.com)
(出典 www.fashion-press.net)
>>1
高クオリティのアニメでやったからという答えが出ている
合わないものは合わないから無理に見る必要も無いし、無理に魅力を知る必要も無い
どっちもアニメの戦闘が派手で作画がいいから話題になって、それがコロナの巣ごもり需要で家でマンガやアニメ見ることが多くなった時だったからヒットした
俺個人の意見では全集中とか領域展開ってワードが好き
呪術廻戦ヒットしたといえるのか?
ポスト鬼滅と期待されたけど尻すぼみだったような。
(出典 Youtube)
>>4
鬼滅もコロナで無理矢理流行らせただけだし
じゅじゅ、後で原作読んだらモノクロのせいか案外ソフトだった
アニメはリアル重視したのか陰惨に作ったもんだな
きめつは、自信を失いかけた日本人にとって和風がウケたのは間違いない
煉獄さんの悲劇はわかりやすいし
(出典 tokyoanimecenter.jp)
プロモーションに10億使ってメディアが各方面に焚き付ければ何でもブーム到来ですよ
見てないならなんでヒットしたか分かるわけもないし
見てもなんでヒットしたか分からないなら一生分かることはないので忘れた方がいい
大ヒットした理由? それは簡単だよ
高クオリティ作画のアニメのおかげ
鬼滅、呪術、あと進撃もそうだな
(出典 Youtube)
あと加えるならグロバトルか
見てないから分からないというなら言いようもあるけどすでに見てるんだよな
こういうのって人に説明されてハイそうですねって理解できるものでもないよなあ
つまり教えてもらってもこれ以上見てもムダなのでは
呪術廻戦はよく分からんけど、鬼滅は時代の価値観に合ったから
弱肉強食に対して真っ向から「生まれた時は誰もが赤子だ」と切り捨てたのは
新自由主義に対して「金持ちになれたのは社会が安定していたから」と言うのと同じこと
今週放送した6話のバトルを見ても何も面白いと感じないのなら
縁がなかったと諦めるべし
まあ逆にどんな作品が面白いと感じてるか少─し気になる
アニメがハイクオリティーで続きが気になった人は鬼滅の原作漫画を読んだだろう
そこで漫画に中身が無ければ一過性で終わったはずだが
「生まれた時は誰もが赤子だ」これはお釈迦様の四門出遊(生老病*生)にも通じる人間の真理であり、何より理屈で弱肉強食を真っ向から否定したのが素晴らしい
例えばジャンプでは、るろうに剣心やダイの大冒険でも弱肉強食を説く敵を更に上の暴力で捻じ伏せて黙らせていただけで理屈では負けている幼稚さであり、比較すると非常に優れた知性が鬼滅にはあると言える
呪術は「ネクスト鬼滅」で、TBSがゴリ押ししたから
鬼滅はメディアがノーマークだったのに、書店から単行本が消えたり
謎のまま大ブームが起こりとりあえず理由をつけたい専門家が「コロナ特需」でみんな思考停止した
>>18
こういう作り話好きだよな鬼滅キッズって
コロナで学校閉鎖になる前はろくに売れてなかったのに
コロナだけの張りぼてだから衰退早すぎるんだよ今の鬼滅
呪術は五条先生の銀髪白髪まつ毛ばさばさの青い目がうけた
鬼滅は19話の作画が評判になって漫画より綺麗だからみんな円盤を買った
(出典 uelog.com)
友達や同僚と話合わせたいなら見ておけばいいし
自分があまり好きでないならさーっと軽く見ればいいだけだろ
芸能人のお勧め?意味がわからん
芸能人はお金もらって宣伝してるだけだろもっと自分を持てよ
キャラだろ
例えばネズコが居なかったら鬼滅はヒットしなかった
(出典 m.media-amazon.com)
キャラじゃなくてコロナ
週刊少年ジャンプ作品は
キャラ>>>>>>>>>>>>>>設定、オリジナリティ、ストーリー
くらいのキャラクター産業や
キャラ>>>>>>>>>>>>>>演出>>>>>設定、オリジナリティ、ストーリー
か。必殺技みたいな、ド派手な演出もジャンプバトルの特徴だな
鬼滅はセリフ回しも良いし大正時代という世界観もよかった
バカでもわかる単純なストーリーだってのがまずは前提
高度なものは大衆に受けない
>>30
主人公の目的が明確、アニメ序盤にラスボス無惨様が顔出し、鬼にもキサツタイにもランクがある
難しく考える必要なくストーリーに入り込みやすいよう計算して作られてると思う
鬼滅は分からん
呪術は人気になった鬼滅に乗っかって鬼滅の名前出しながら宣伝しておこぼれ貰ったから
鬼滅無かったらブラクロや七つの大罪程度
>>32
コロナが無かったら売れてないゴミが鬼滅
実力で売れて呪術も売ってやったみたいな妄想痛々しいオワゴン
鬼滅は主人公がジャンプバトルにありがちな酔狂ロマンチストタイプではなく真面目な共感型主人公だったのが時代にマッチしてると思うな、最近の若者は保守的だとか言われるみたいだし
ヒロインのネズコをマスコットにしたのは斬新なアイデアだった
とにかく鬼滅はキャラの掘り下げ度合いが半端じゃない
鬼滅は昭和の作品並みに、少年漫画の基本中の基本を全て押さえてるから間口が広い
本来の視聴者である子供にもウケたのはでかいな
コロナ巣篭もりとゴリ押しが無ければ売れてない落ち目オワコンの鬼滅キッズは妄想力だけは衰えないからな
娯楽が復活して勢いだけは*でるけど
鬼滅は2019年の時点でワンピの売上記録超えてんじゃなかったか
ネットだとやたらと対立厨みたいなやつに目を付けられてるけど、こういうやつって普段どんな作品観てんだろうな
単純に同調圧力だろ
今は発信力ある有名人がSNSで推しただけで爆売れする時代+コロナ特需
キャラの掘り下げが凄いとか作画がヤベーとか言われてるけどそんなもん他に幾つもある
タイミングが良かったんだろな鬼滅は
小さな子供でも見てるからじゃない。
ジャンプアニメらしいって感じだよ。
どうしても深夜アニメは視聴者層が偏るからな。
>>42
なろうや異世界がどんなクオリティ高くても大半が男のオタクしか観ないからねw
原作ありのアニメはまだ観れるけど深夜のオリジナルアニメなんて話追うのすらキツイ作品ばかりだし
>『オリコン年間コミックランキング 2019』の「作品別」では、吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)の『鬼滅の刃(きめつのやいば)』が、期間内売上1205.8万部を記録し、シリーズ初TOP10入りにして初の1位を獲得した。
期間内一位だと
>>43
これじゃたいした事ない
コロナ無い頃の進撃の方が売れてた
トリコとか連載開始時のジャンプやフジが子供向けにごり押ししてたけど、そのトリコより子供に受けてんのは普通にすごいと思うわ
>コロナ無い頃の進撃の方が売れてた
2019年はまだコロナ騒動前なんだがw
どっちもアニメシリーズは全部見たけど見返して見たいとは思わなかったな
まあ、途中でタップして視聴切るほどつまらなくはなかったけど
コメント
コメントする